埼玉在住。
我が家はちょっとだけ田舎です。
畑は家庭菜園程度。
それと梅の木が数本あります。
なのでちょっとだけ田舎と思っています。
田舎暮らしの醍醐味は新鮮な材料が手に入ること。
買ったものももちろん美味しいですが、
材料から手作りしたものは安心安全が保障されています。
それと自分の好きなようになる。
梅干しでいえば塩分濃度を好きにできるとか、一緒につけた赤紫蘇はゆかりにできるとか、無駄なく材料を使い切るのが楽しいです。
青梅を収穫して、一部はリンゴ酢に漬けて梅ジュースに。
一部は焼酎につけて梅酒に。
そして残りのほとんどは梅干しにします。
お友達も誘って一緒に手仕事。
今年の梅干しは塩分濃度を12%にしました。
ひと月以上たち、一度干しました。
ここで白梅が出来上がりです。
でも、赤い梅干しがいいのよね。
赤紫蘇をいれて再度2週間くらい漬け込みました
そのあと天日干し。
真っ赤で綺麗な梅干しが出来ました!
酸っぱいけど美味しい!
酸っぱさのあとにフルーティで甘さが残る梅干しです。
上出来です![]()
今日は息子とランチに。
事情があって突然家に来たんです。
ヒレカツ単品
美味しかった〜
このほかにお寿司も注文したけど撮影しないで食べてしまいました。
息子さん、昨夜はあまり寝られなかったらしい。そうだろう。
リポビタンでも飲んで待ちましょうね。
詳しくはまた後日にね。






