長男から、父の日に何もしてないし、土用の丑の日も近いから、とーさんたちにご馳走様するよ!と嬉しいお誘い❣️
え?、私もいーの? やった❣️
というわけで埼玉県川越市にある鰻屋さんへ。
大正ロマン通りにある1807年創業の老舗の名店。
小川菊さんへ。
これ、「おがきく」 と読みます。
予約してくれていました。
上に上がる階段はとても急で、一段が高いのですが、老舗らしい時代と文化を感じる造りです。
運ばれてきました。
上重です。4250円
いいお値段です。
これ、美味しいです。
身は柔らかくて、わりとさっぱりしてるのにコクがあって、タレがちょうどいい塩梅!
会社が川越にあるだけあって川越のうなぎはあちこちで食べています。
でもこちらのは今回初めて食べました。
私的にはいいところいってます!
美味しかった!
このあと川越にある丸広百貨店という老舗のデパートに行きました。
久しぶりのデパート!
遊園地に来たみたいで楽しかった!笑
あれこれ買い物して、色々と楽しんだあとはこちらへ。
川越氷川神社です。
7時近くだったので人もまばらでした。
デパートもここも日曜日の遅い時間は人が少なくていいです。
風にそよぐ風鈴。
境内の江戸風鈴は、縁結び風鈴と言って、
短冊に願い事が書いてあります。
絵馬もたくさんあります。
能舞台もあります。
幻想的で綺麗です。
本殿です。
ここで結婚式を挙げたなぁ😅
9月4日までやっています。
夜は20時までです。
今年は川越市制施行100周年ですし、川越まつりも今年は復活しますので、またまた川越は活気づきそうですよ。
とりあえず、仕事中は運転に気をつけなくちゃ😅
やっぱり川越は仕事モードになりやすくて遊んだ気がしない💦😭












