お天気が良かったので埼玉県民が埼玉の端っこの方にお出かけ。


じゃらんポイントが貯まっていて2/28が期限だったこともあって日帰り旅行へ。


ホテルの客室と温泉とお食事がセットで3時間コース。


秩父らしさといえば、

猪鍋とか、豚肉の味噌漬けとか



しゃくしな漬けとか。写真右がそうです。



まぁ、県民にとっては珍しくもなんともないので、豚肉の味噌漬けは昨日も食べたし💦


ちょっと、非日常を味わえなかったプチ旅でした😭

考えてみたらそれもそうだ💦


帰りに和同開珎遺跡に行ってみました。


足元の悪い道を進みます。



ほら、見えてきました。



ここで銅が採掘されて日本で初めての通貨ができたそうです。



大きなモニュメントです。


自然銅が採掘された場所が残っています。

ずるっとした岩肌みたいなのが、そうみたいです。





この和同開珎のモニュメントの穴から向こうにお金を投げて、脇の小川でお金を洗ったら近くの聖神社にこのお金を持って行って参拝すると金運に恵まれるんだそうです。


脇の小川はとても水がきれいでした。




洗った10円を持って聖神社に行きます。








こちらで参拝して、宝くじの高額当選が当たった方もいるそうですよ。



絵馬も和同開珎。



これでお金が10倍になるかも!

って、10円だから増えても100円かな😊


欲張らない欲張らない😊