函館には何度も行ってるけど、ここには行ったことがありませんでした。


ブロ友さんの記事を見て一度は行ってみたいと思っていました。


きじひき高原展望台です。



むこうのほうに函館山が見えます。







雲がかかった駒ヶ岳に

大沼小沼まで見えました。

ここから大沼小沼が見えるなんて!感動!



ちなみに

北海道駒ヶ岳は、北海道森町、鹿部町、七飯町にまたがる標高1,131 mの活火山である。渡島国・渡島半島のランドマークとなっている。蝦夷駒ヶ岳、渡島駒ヶ岳とも呼ばれる。江戸時代の旧称は内浦岳。

とのことです。


iPhone撮影なので写真はこれが精一杯ですが、

何よりお天気が良くて良かったです😊


牛さんが放牧されていたのですが車を停めて撮影する場所がなく断念。


ここにくるまでにはメロディロードもありました。展望台へ上がる道には、カールのCMでも使われていた いいもんだな故郷は の曲。

歌っていたのは北斗市にゆかりのある三橋美智也さんだそうです。

関東ではカールを売らなくなっちゃったからCMを見ることも無くなりました。

なんだか、懐かしい。


帰りは赤とんぼでした。

赤とんぼはトラピスト修道院の前に住んでいた三木露風さんが書いた詩だそうです。


窓を開けて曲を聴きました。

風情がありましたよ😊


風は少しありましたが、お天気が良くて気持ちの良いところでした。