首里城をあとに、路線バスに乗り首里駅に戻りました。
シーサーの向こうを走る、キキララがプリントされたゆいレールです。
美味しいと、ひーさん、大満足!
ゆいレールの一日券を持っているので乗らなくちゃ。
ゆいレールの凄いところは一日券が24時間使えること。つまり、お昼に買ったら翌日のお昼まで使えるんです。これはすごい!
次に目指すは牧志駅。
牧志駅前に大きなシーサーがいました。
さいおん❤️うふシーサー です。
(うふ)とは沖縄の方言で大きいという意味だそうですが、発音が笑っているようにも聞こえるため看板には❤️マークが入っているそう。
この大きな壺屋焼きは陶工さんが5ヶ月もかけて作ったそうです。
かわいい💕
小腹が空いたのでコンビニでおにぎりを買い、ベンチで食べました。
これ、沖縄限定でしょうね。
美味しかったです^ - ^
さあ、ここからやちむん通りというところに向かいます。
あちこちオシャレな窯があって、焼き物も買えます。でも、ちょっと焼き物が重いかな。
購入はしませんでした。
そのあと国際通りを通って、ちょっと買い物して、ひーさんがどうしても食べたかった沖縄料理店へ
手前左がラフテー、右がジーマミー豆腐
奥がゴーヤチャンプル
タコライスも😀
美味しいと、ひーさん、大満足!
こじんまりとしたお店でした。
地元スーパーが大好きなんです^ - ^
沖縄そばのシェアの高さにびっくり!
県民は普通に家庭で食べるんですね。
左は沖縄そばで右は沖縄そばのスープですよ。
ご当地ものをたくさん買ってきました^ ^
もちろんジーマミー豆腐と海ぶどうもね。
海ぶどうは150円くらいでしたよ。
ひーさんは75ビールも^ - ^
駆け足で巡った沖縄日帰り旅。
万歩計は17882歩でした。
よく歩きました😅
忙しかったけど、行けてよかったです😀














