昨日で終わった岡山鳥取の旅でしたが^o^
ちょっとだけ番外編です^ ^
旅で紹介しきれなかった食べ物のご当地品や、珍しいものをアップしますね^ ^
まずはここ。
倉敷にある、デニムストリートというところです。
倉敷はデニム工場がたくさんあるみたいですね。
ここではデニム生地で作ったものがたくさん売られていました。

食べ物もデニム?!

一生に一度だと思うので買ってみました
^o^
デニムマン!何かのヒーローみたいな名前ですねぇ^^;
いやいや本当は、デニムまん^ ^

食欲のなくなる青色で、あえて作った
このデニムまんはお醤油をつけて食べるんですけど、肉まんみたいでなかなか美味しかったです^ ^
でも、この色、本当にすごい^^;

倉敷で見つけたかまぼこ屋さん。
ガラスの向こうで作ってましたが、
撮影禁止なのでこちらから。

ふわふわでとても美味しかったです

岡山のご当地品
えびめしです。
本当はお店で食べる予定が、電車の時間がなくなり…
食べそびれると諦めかけた時にコンビニで見つけました^ ^

えーっと、たまたまこれがそうだったのか、本当のえびめしはどうなのかわからないんですけど…^^;
味はオムライスとそばめしを混ぜたような…^^;
そんなお味でした^ ^
とにかく食べられて良かったです^ ^

これはモサエビの天ぷらです。
モサエビって知らなかったんです^ ^
今が旬だそうです^ ^
このモサエビは鳥取で食べました。

こちらは砂たまごです。
珍しくて思わず買っちゃいました^ ^


和紙で包んだたまごを、
水分を含んだ砂で250度の高温で、
蒸し焼きにしているそうです^ ^
だから上が焦げているのね^ ^

甘みもあって、ほっくりしてました^ ^
くいしんぼうのいちごさん、たくさんのご当地品が食べられて満足でした^ ^