夫は家にいると

とりあえずテレビをつけておく人です。


普段ならあまり気にならないのですが 


この時期のテレビは

番組でもCMでも

新生活、新社会人、入学、進級、

『春だから…』『春だし…』『桜が…』と

どこもかしこも

春、春、春、、、


娘がいた頃は大好きな季節だったのに

今は「春の押し売り」に辟易中です。



最近は庭の花もほったらかしで

花壇の手入れもしていませんでした。


昨日、久しぶりに花壇を見ると

ムスカリが咲いていました。


娘と球根を植えたムスカリ。


ほったらかしでも

毎年どんどん増えています。


娘と植えた時には

花言葉なんて気にもせず

調べもせずに植えたのですが

娘がいなくなってしまってから花言葉を調べてみました。


「寛大な愛」「明るい未来」「夢にかける思い」「通じ合う心」等…

ポジティブな花言葉がある反面

「絶望」「失望」「失意」「悲嘆」「憂鬱」等…

ネガティブなものもある花だと知りました。


「悲嘆」なんてピッタリすぎる…


だけど

ネガティブな花言葉より

ポジティブな花言葉を込めて

娘の場所に飾りました。



一緒に飾ったペチコート水仙の花言葉は
「優しい追憶」

これもピッタリだね…

娘ちゃんとちいさな春を楽しもう。


*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*

昨夜、真夜中3時頃

玄関のインターホンの音で目が覚めました。


こんな真夜中に?

誰?


怖かったので布団の中で

少し様子を伺っていましたが

玄関の外に誰かがいる様子はなく、、、


どうやら夢だったようです。


あまりにリアルに聞こえた感覚だったので

目が覚めてしまったみたい。


なんだか気になって調べてみたら

心理学では「覚醒時幻聴」と呼ばれる現象で、

特に心理的な不安やストレス、疲れが関連しているとのこと。



春ってだけなのに…


きっと無意識に、いつにも増して

ストレスを感じてしまっているんですね。



久しぶりに家族揃ってのお墓参りの帰り道。
車の中から見えた雲♡

見ていてくれてるよね。
頑張らなくちゃね。