SMエンターテインメントはイ・スマン前総括プロデューサーに提起された疑惑に関連して国税庁が税金202億ウォンを追徴したのは過剰だと訴訟を提起した。

7日、国民日報取材の結果、SMは最近ソウル行政裁判所に租税不服行政訴訟を提起した。租税審判院行政審判で自分たちの主張が受け入れられないと、法的対応に出たのだ。租税審判院は「国税庁がSMで追徴した202億1666万ウォンの税額が適法だ」とSMの審判請求を棄却し、決定文を去る4月1日送付した。現行法上、行政訴訟は決定文送付90日以内に提起することができる。SM関係者は「法理的な判断を受けて報告者行政裁判所に所長を提出した」と説明した。

これで5月にSMエンターを買収したカカオは、買収前に発生した問題で訴訟費用まで負担しなければならない状況に置かれた。

今回の行政訴訟はこの前総括プロデューサー体制当時のことが発端となった。国税庁は昨年2月、彼の処祖カーであるイ・ソンス元SM共同代表がこの前総括に対して様々な疑惑を提起した後、税務調査に突入した。当時、同元共同代表が提起した疑惑の中には、同元総括が海外に設立した個人会社「CTプランニングリミテッド」を活用して過度なロイヤルティを取り、域外脱税を行ったという内容が含まれた。 「給与」ではなく、李元総括に「ロイヤルティ」を支給する形で法人所得を移転したという疑惑だった。調査の結果、国税庁はこの前総括に支給された金額はロイヤルティではなく人的用役に対する対価であるが、その金額が過度に多いと判断した。

租税審判員審判の結果にもこの部分の説明が含まれている。SM側はこの前総括に合理的なロイヤリティを支給したものだったが、租税審判員は受け入れなかった。租税審判院は、SMが人的用役代価以外にロイヤルティまで支給する義務がないと見た。一方、バン・シヒョクハイブ議長など同種業界総括プロデューサーより7倍ほどのお金がこの元代表に帰属した点を考慮する際、SMに対する追徴額は適切だと判断した。業界によると、SMは2015~2019年に600億ウォンを超えるお金を前総括に支給した。