ユノはどうしてこういうの出来ないのかな

 

 歌手ボア(BoA、SMエンターテインメント所属)がNCT WISH(エンシティウィッシュ)のプロデューサーとして出る。

ボアは来る2月21日デビューするNCT WISHのプロデュースを引き受け、プロデューサーとして活動領域を拡大、Kポップのグローバル化を導いた立地戦的な人物として積み重ねてきたノウハウと洞察力、自身の感覚と個性をもとに本格プロデュースに突入し、メンバーたちの活動と成長をリードする見通しだ。

2000年満13歳でデビューし、今年24周年を迎えたボアは韓国と日本を中心にアジア全域で韓流を開拓したKポップのリーダーであり、韓国歌手初のアメリカビルボードのメインチャートである「ビルボード200」に進入するなど、米国進出の水玉をひねりながら韓国音楽のグローバル化を導いた偉業を立てた。

特にボアは2001年SMのローカライゼーション戦略で世界2位音楽市場である日本に進出、韓国歌手初のオリコン1位および100万枚以上の販売高を記録するのはもちろん、2004年「MTVアジアアワード」に韓国、日本両国共同代表として参加して「アジアの影響力のある歌手賞」を受賞し、年末最大の音楽祭「NHK」紅白歌合戦に6年連続出演するなど最上位の座に上がった「アジアの星」だ。

さらに、正規7集タイトル曲「Only One」(オンリーワン)で初の自作曲活動を披露した。 25回ハイワンソウル歌謡大賞で最高アルバム賞を受賞、優れた音楽性を認められた。その後、2021年にはエスパがリマスタープロジェクトを通じて披露したSESのヒット曲「Dreams Come True」(ドリームズ・カントルー)にプロデュースで参加、音楽、振り付け、ビジュアルまであらゆる部分に積極的に参加し、継続的にプロデュースしている。

 

それだけ韓国と日本で同時デビューしてグローバルな活躍を繰り広げるNCT WISHのプロデューサーとなったボアの歩みはさらに深い意味を持つ。リアリティ「NCT Universe:LASTART」(エンシティ・ユニバース:ラスタート)を通じてNCT WISHが誕生する過程を共にした人物であり、韓国と日本での成功した経験をもとに方向性を提示してくれる唯一無二のアーティストだからだ。

またボアはNCT WISHのデビューシングル「WISH」の音楽、パフォーマンスなどアルバム制作全般を陣頭指揮しており、続けてNCT WISHのプロデューサーとしてメンバーたちの活動と成長を導く計画であるだけにNCT WISHと見せるシナジーに期待が集まる。

SMが30年間積み重ねてきたヘリテージとインフラ、そしてプロデューサーボアのプロデュースが結合して2024年Kポップの新しいチャプターを使っていくNCT WISHは2月21日東京ドームで電撃デビューする。 /seon@osen.co.kr

[写真]SMエンターテイメント提供。