昨日は、あまりの疲れにシャワーも浴びずに就寝。
 
 
 
 
アラフィフで、つい最近まで元半引きこもり主婦歴20年で過ごして来たこの体が、少しずつ徐々に、『もう疲れたよ~叫び』と悲鳴を上げだした??
 
 
 
 
 
もうがむしゃらな時は、2週間連続勤務だろうと、1日13時間以上勤務だろうと疲れとは??ニコ、まだまだ働けるぞーメラメラメラメラメラメラだったんだけど、残業が減りスローペースな今、ちょっと8時間勤務すると、家に着いてちょっとカウチに座るとチーンチーンチーンよ(笑)
 
 
 
 
朝から朝ごはんを食べて、シャワーを浴びてちょっとスッキリ音譜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今朝の、私の出社前の朝ごはん。
 
 
 

 
 
 
 
この間、アメリカ在住歴20年ちょっと、人生で初めてオートミールとの物を食べました!
 
 
 
 
これもずっと食わず嫌いだったんだけど、高校生アルバイトのサターシャお母さんが美味しいよと言うのよ。
 
 
 
最近また働き出した次女も、『ここのオートミールだけは(だけは??(笑))、凄く美味しいの!!!』と言って食べてる。
 
 
 
 
 
今までオートミールを見た目で判断して、何か赤ちゃんの離乳食みたいで敬遠してたんだけど、先日食べてみる事に。
 
 
 
ちなみに、入居者さん達は毎日オートミール又はクリームオブウィートを、希望者の人は食べてる。
 
 
 
 
プラスこれらに、トースト、目玉焼きやスクランブルエッグにフルーツ(缶詰)にソーセージなど。。。
 
 
 
すごい量を皆さん(70~歳以上)食べられるのはね、本当に凄いから笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オートミールはお好みで牛乳、ブラウンシュガー、レーズンを入れて食べるんだけど、私はブランシュガーとレーズンのみで。
 
 
 
 
 
お願いお願いお願いグッグッ
 
 
なかなか美味しかった!!!
 
 
 
家庭では、インスタントオートミール(お湯を入れて混ぜるだけ)が主流だと思うんだけど、ここはオーツ(大麦)を煮て…の調理で、色々変な香料なども入っていないから美味しいんだと思う!
 
 
元アメリカ人夫や次女が朝たまにインスタントオートミールを食べてたけど、決して美味しそうじゃなかったもん。そして匂いも見た目も甘そうだったし。
 
 
甘さも調節できるし、これはいい音符
 
 
 
 
 
 
でも流石に色々量が多過ぎて、フルーツは食べれず。
(昨日のお昼ごはんに食べれず、持って帰って来たモノ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も11時半から仕事、そして明日はまた6時前に起床で朝から仕事。
 
水曜日はまた2連休だから、それまでもう少し。
 
 
明日は朝早いので、流石に今夜はもう帰宅したらすぐ寝る筈なので今書こう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎年年末になると、アメンバーさんを全て一度リセットさせて貰ってますので、今年も同じ事をします。
(面倒な奴でごめんね滝汗
 
 
 
 
と言っても、去年もアメンバー記事増やすと思っていた筈なんだけど、色々ありまして全然更新出来ず。
 
 
 
 
でも今年そして来年は、兎に角色々私の人生目白押しの予定なので、ストレス発散の為にその度にちょこちょこ書いて行くと思うんだけど、でももうケイのアメンバー記事は興味ないしと思われてる方もいらっしゃると思うので、一から新規で募集させて頂きます。
 
 
 
 
ただ、10名限定で。
 
 
 
多くなり過ぎると,何故か書く氣が減ってくるのよ。
 
 
 
だから10名がいっぱいいっぱいかな~
(10名も読みたいと言う人が居ないかもしれないけど(笑)
 
 
 
 
 
私のプライベートを、自分なりにブログなりに出来る範囲で書いているので、誰にでもは見せれないデレデレ
 
 
 
そして、私がアメリカ在住と言う事もありますので、アメリカ在住の方限定とさせて頂きます。
 
 
色々注文付きで失礼します。
 
 
 
 
 
まぁそうそう私のプライベートを知りたいと言う方も居ないとは思うんだけど。
 
 
小説より奇なりと言う言葉がある様に、人の人生話を聞くのが大好きな私。
 
 
職場の人の話を私は進んで?聞くんだけど、色々人生勉強になる。
 
 
 
外見や性別、人種、年齢、学歴などでそれなりに想像はするんだけど、でもやっぱり想像と全然違うんだよね。
 
 
 
 
 
本当に働き出して、大変な事も勿論多いけど、でも視野がぐ~んと広がった。
 
 
 
 
 
 
 
 
籠の中の鳥は、20年振りに広い世界へ飛び出しました。
 
 
 
 
 
 
 
アメリカは、想像以上に広かった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
50歳。折り返し地点。
 
 
 
 
 
これからの私の人生に、私自身がこうご期待よ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
ではでは~
 
 
 
 
 
 
ケイ