原発のことがあるにもかかわらず
被災地で、マスクなし、タンクトップ姿で、泥まみれになって必死に人命救助をしつづける
アメリカの方や韓国の方、被災地の被災者の方々
テレビには、そういった人達の姿が映し出されていました
私達にもできることは必ずあります
被災者の方たちが希望を捨てていないのだから
いぇ・・たとえ捨ててしまっていても
日本国民は決してあきらめてはだめなのです!
今、世界中が日本を支援してくれている
諦めないで頑張りましょう
わたしの住むエリアは計画停電を中止してばかりですが
予定の時間帯は、ブレーカーを落として過ごしています!
区が中止したからといって、自分たち一人一人がもっともっと協力して
もっともっと助け合えるはずです
節電しかできないのなら、節電しましょう!
少ないですが・・・私も募金をしました
そして、買い溜めはやめましょう
そんなに買ってどうする?
今すべきことは、買い溜めじゃないはず!!!!!!
4月末まで続くとなると…私は不安でたまりません
被災地を思うとそんなことはいってられませんね
みんながみんな、食材確保、その他必要品を確保したので
お店にはほぼ買える物はありませんでした
もちろん電池はとうになくなって
ガソリンも完売
ティッシュもない
飲料水もない
懐中電灯は壊れてる始末。
自分の発作の薬をしっかり飲んで
落ち着いて
こうきとチップとレオを守らなくちゃね
今日は小児科へ喘息の薬をもらいに行き
チップとレオのエサを買いに行きます
慌てず
頑張りましょう
(T_T)
テレビでしか知ることができなぃけれど
きっと被災地は、テレビに映し出されるものよりも、もっともっと過酷なものだと思う。
埼玉に住む姉一家は、震度5強の地震で、6歳の長男が精神的ショックで吐いてしまい
腹痛がおさまらないとのことです
テレビで、
自分たちの街・・家・・公園・・が激しく津波にのまれていく
信じられ難い悲惨な現状を目の当たりにし、泣き叫んでいた小さな女の子
その子の顔が忘れられません・・・・;
そんな被災地の人達の心境は察するにあまります・・・・
すべて、津波によってなくなってしまった被災者の方々をおもうと
胸が痛みます・・胃がいたみます・・
わたしたちは被災者の方々の希望なのではないでしょうか
助けを待っている被災者の方々にこたえましょう!
東北・関東において大地震が起き、東日本が壊滅状態となった今、私たちにできることは何でしょうか。
被災者の方達へ、またこれから起きるかもしれない人達へ災害に備え知っておくべきこと。
--------------------------------------------------------------------
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。
・地震が起こったら、避難経路のドアなどを開けてください。
窓などのガラスがある部位には、怪我をする場合があるので注意してください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つずつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
(水の余分な確保は辞めて下さい。必要最低限の水の確保をお願いします。また、お米を焚くなどの火を使う行為は絶対に辞めて下さい)
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。
・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。
・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。
・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。
・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。
--------------------------------------------------------------------
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。緊急の連絡(119、110)で必要としています!安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター、ネット、スカイプを使いましょう。情報にはならない最悪な状況であるかもしれません。マイミクが多い方、拡散お願いします!
★頭部の出血は布で傷口を覆って下さい。
★下肢(脚)の出血は太ももの付け根を縛って下さい。
★肘より先の出血の場合は二の腕の内側を縛って下さい。
★上腕の出血は腕の付け根縛って下さい。
※一時期おきに縛ってる布をゆるめて下さい。
公衆電話無料化。
【NTT災害伝言】171
全国どこからでもメッセージを録音、再生。
1メッセージあたり30秒まで録音可能。
公衆電話、ダイヤル回線、携帯電話、PHSから可能。
【心構え】たいへんな時だからこそ冷静に。
この後、何が必要かを冷静に考えること。
どういう行動が必要かを考えること。
なれない地震酔いに苦しんでいる方へ
目をつむり10秒程深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くても水分補給を!
今後余震が続くと思われるので対処方を知っていたら少しでも気持ちが楽になるかと思います。
【至急】宮城県東松島市矢本町営グランド付近(宮城県東松市大曲字横沼82)で津波によって取り残されてる人たちが救助を待っています。
どこにも連絡が取れないため救助をお願いします!
東京電力からお願い!
大地震の被害により今後の電力供給量が不足する恐れがあります。
皆様節電の御協力を。
同じ日本人が苦しんでいます。
災害にあわれてない方ができることは何でしょう。
自分勝手にはならず、少しでも協力することが大切ではないでしょうか。


