おはようございます晴れ

 

心理学で

人の心が読めるって

思っていませんかはてなマーク

 

 

私は思ってました爆  笑

 

 

 

心理学を習おうと思い

初めて話しを聞きに行ったとき

 

 

説明をしてくれた方が

心理学の先生でした

(風湖先生ではありません)

 

 

 

いくつかの質問に答えた後

「私の心が読めているのですか?」

 

 

と先生に質問をして

大笑いをされました

 

 

大笑いと言っても

そんな風に思っていたのはてなマーク

ってとてもフレンドリーな

大笑いニコニコ

 

 

 

心理学は

透視ではありません

 

 

「人の心を読んだり

誰かを変えるための

学びではありません」

 

 


初めは正直

訳が分かりませんでしたびっくり

 

「その為に

 心理学習いに来たのに・・・」ショボーン

 

 

 

でも勉強をしているうちに

 

 

実は

自分自身の心と向き合い

自分自身が変わるため

の学びだってわかってきました

 

 

 

人は簡単には変われません

でも自分が変わると

結果的に周りも変わります

 

 

 

なぜ自分が変われないのか

自分のこだわりや

とらわれている事を知って

心の荷物を降ろす

 

 

 

 

人の心を読むのではなく

 

奥底に眠っている

自分自身の心を知って

 

心の荷物を自分で降ろす

 

このお手伝いをするのが

心理カウンセラー

 

 

 

 

そして

人を変えるのではなく

 

心の持ち方や

表現方法を知って

 

自分自身で

良い方向へ進むための

学びアップキラキラ

 

 

言葉の選び方1つでも

人間関係って

違う方向へ進みます

 

 

 

もっと早くに学びたかったな

って思う事が沢山ありますアップニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

とうもろこし見ると

夏だな~って思います