☆術後1年検査結果&リュープリン注射、5回目☆ | ☆人生前向きに☆

☆人生前向きに☆

2013年1月に乳がん告知。
温存手術(リンパ郭清)→放射線→2021年2月現在、ホルモン治療8年経過中。
術後1年経過後、やっと病気を受入れ前向きになれましたのでブログを始めて
今までの治療、これからの治療や経過、そして日常の出来事など
書いていきたいと思います。

2014年3月18日
今日は、先日の検査の結果が分かる日でした。

マンモグラフィ、エコー(超音波)、血液検査を実施。

全ての検査、『異常無し』でした。
この2週間、不安でどきどきしていましたが
ひとまず安心しました。

ただ現在、
術側関節痛、脇腹の刺すような痛み、胸と胸筋肉の痛み
左背中の痛み、肩から指先までの痛みなどなど
色々な痛みの症状があるので主治医に歩み寄りました。

すると、全てリュープリン注射の副作用で
更年期障害の症状だとの事でした。

主治医から、一度リュープリン注射を止めてみますか?
もしかしたら症状が治まるかも・・・。と言われました。

その瞬間、リュープリンを止めるとリスクが高くなるのか
心配になり主治医に確認!
すると『乳がん』単独の再発率は高まる可能性はあると。

一緒、悩みました。
でも、主治医から今痛い所は騙し騙し痛くない方法を
色々試してはどう?と言われ悩んだあげく
もう少しリュープリンを続ける事にしました。

本日、リュープリン(3ヶ月製剤)注射、5回目を
投与しました。

あと1年頑張って投与します。



お読み頂きありがとうございました。
ランキングに参加していますので、ワンクリックお願い致します。
↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
こちらもお願いします。
↓↓

乳がん ブログランキングへ