こんにちは。
雨が降ってムシムシしてるかと思ったら、
急に暑くなりますね
我が家の寝室は22℃くらいです。
大人は肌寒いですが、
赤ちゃんには快適なようです
電気代は恐ろしくて見ないようにしてます…
3月末からヘルメット治療を開始して、
2ヶ月以上経過しました
経過を書き残したいのに、
すぐにブログさぼるので、、、
まずは1ヶ月後の様子を遡りますね
測定で輪切りされるのは点線のところです↓
結果はこちら。
ちょっと読み取りにくいのですが、
左後頭部は成長していますが、
反対に前頭部と右後頭部はほぼ変わってないのがわかります。
前頭部と右後頭部は頭の形にピッタリ合わせて、ヘルメットでがっちり止まっているので、ほとんど成長しません。
大きくなってほしい左後頭部にゆとりがあるので、この部分だけ成長してくれるのですね。
数値はこちら。
まぁ色々数字が並んでますが、
最後のCVAIってやつが世界基準で、
総合的な歪み度の数値だそうです。
14.2→12.4
この数値が小さくなればなるほど
歪み度が小さいということです。
改善経過は良好
もちろん事前に説明を受けて(納得して)
治療開始してるわけですが、
ここまではっきり成長する部分と成長しない部分にわかれるんだなと、
ヘルメット治療の効果を実感できて嬉しいです
見た目も良くなってる気がしていたのですが、
数値ではっきり見せられると、治療のモチベーションが上がりますね
とはいえ、、、
まだまだレベル5らしい
少しでも頭のかたちがよくなるように、
引き続き頑張ってもらいます
細かいことですが…
①ヘルメットを外す、
②頭をタオルで拭く、
③ヘルメットをアルコールタオルで拭く、
ヘルメット&赤ちゃんの頭が乾くのを待って、
④ヘルメット装着
を1日に3〜4回繰り返すので、
まぁまぁ親も大変です
今はバンボのお座りも安定したけど、
装着始めの頃はぐにゃっとなるので、
ヘルメット着けるのだけでも神経使いました
あと地味にヘルメット硬いので、
指の力?握力が必要です
夫のほうが上手です
息子の汗だく姿を見たら、
やらずにはいられないし、
苦とまでは全然思わないけど、、
季節は夏以外が絶対良いですね!!!
(まぁ季節選べないんだけどさ…)