桜は終盤だけど雄大な景色【銅親水公園】 | 。*† みゆのつぶやき †*。

。*† みゆのつぶやき †*。

ご覧くださりありがとうございます。
コンデジ片手にふらっとドライブ小旅行に出かけては
花・社寺・ダム・お城・足湯などなどを巡っています(*´▽`*)

 

 TODAY'S
 
足尾砂防堰堤

カメラ撮影日2023.4.14

 

ほんの3日ほど前の4月11日

『銅親水公園の桜満開』

という記事を目にしたので

 

 

もしかしてまだ間に合うかな!?と思い

やってきたのですが・・・・

 

 

桜ソメイヨシノは

ほとんど散ってしまっていました

チーン

 

 

なかなか出会うことはありませんが

この辺はカモシカの生息地です

 

 

 

土砂災害等を防止するために建設された

足尾砂防堰堤

 

 

その下流域にある銅親水公園

 

 

この顔ハメ看板に後ろ側からではなく

前から頭を突っ込みたくなるのは

きっと私だけではないハズ

爆笑

 

 

桜は残念だったけど

せっかく来たから

上まで行ってみるよ~音譜

 

 

 

お天気が良い日のここからの眺めは

なかなか素晴らしいのですキラキラ

 

 

上差しこっちの奥が

日本のグランドキャニオンとも言われる

松木渓谷方面

 

こっちの高い山の後ろの方に

奥日光中禅寺湖がありますよ下差し

 

 

展望階段は

もう少し高い所まで続いていますが

急な階段を昇って一番高い所まで行くと

あまり眺望が良くなく疲れるだけなので

 

 

一番上まではお勧めしませんビックリマーク

ゼーハーネガティブゼーハー

 

 

ここの景色がお気に入りで

年に何度かはやってきますが・・・

 

 

久々に来て、桜を見ながら歩いていたため

すっかり忘れていたのです

 

 

この公園のあちこちに

鹿・カモシカ・サルなどの野生動物の糞が

大量に落ちているということを

 

 

うんち

なんか、色々とフンだ気がするのは

気のせいだと思いたい

オエー

 

 

 

つい風景に見とれがちですが

この近辺ではよく足元を見て歩かないと

危険ですよ

爆笑

 

 

ご覧くださりありがとうございました

|・∀・)ノ またね~!