正殿へと続く道の門とシーサー  | 。*† みゆのつぶやき †*。

。*† みゆのつぶやき †*。

ご覧くださりありがとうございます。
コンデジ片手にふらっとドライブ小旅行に出かけては
花・社寺・ダム・お城・足湯などなどを巡っています(*´▽`*)

テーマ:

 

 

 

 

2022.10.12

 

首里城公園へ来たー!!

 

 

駐車場から守礼門へと向かう途中の

首里杜館 総合案内所を

みゆは見逃さなかったのです

凝視ハッ

 

キラキラシャキーンキラキラ

 

 

設置開始 2021年という

まだ比較的新しいマンホール蓋の 

マンホールカードGETウシシ

 

そういえば、この時

実物を探そうとはちっとも思わず

忘れちゃってましたよ汗

 

 

 

 

国王が外出するときに

安全祈願をした礼拝所である

園比屋武御嶽石門

(そのひゃんうたきいしもん)

お願い

人が通るための門ではなく

神様に礼拝するための門なのですね

 

 

 

 

首里城の城郭内へ入るための

第一の正門 歓会門

 

 

凛々しいながらも

愛嬌があるお顔のシーサー

 

歓迎するという意味である

「歓会」門前のシーサーだから

優し気な表情なのかもしれませんね

 

 

右側のシーサーは

ペロッと舌が出ていましたよニコニコ

 

 

次に見えてきたのは

「立派な、めでたい泉」という意味の

瑞泉

瑞 泉 門

 

 

う~ん このあたりは確かに

何となく歩いたことがあるような・・・

 

 

凝視

上矢印

今回が3度目の首里城公園訪問でしたが

1・2回目の訪問があまりに前すぎて

ほとんど記憶に残っていない魂

 

 

 

瑞泉門前のシーサー

 

 

 

 

下差し後方、石垣にへばり付くようにして

草取りをされている方々が写っています

驚き

高所での作業、大変でしょうねあせる

こうした皆様のおかげで

石垣が綺麗に保たれているのだと思うと

感慨深いものがあります

 

 

まだ、あといくつかの門を越え

もう少し高い所まで行きますが

今回はここまでパー

 

 

ご覧くださりありがとうございました

|・∀・)ノ またね~!