豊川稲荷東京別院


初午祭に行ってきました。


荼枳尼天様に会えるのを去年から


待ってました音譜


数日前、軽く体調を崩して


もしや行けないかもと  

 

不安がよぎりました


その時も


ここのお守りを握りしめて


助けてくれるよう


願いました


お陰で、大したことなく


初午祭の日に行けました、はい照れ


10時40分くらいだったかな


到着しました


お昼前くらいは混むとのことなので


それより少し早めにと思って


ホントは9時半位に到着しようかと


思ってたんですが


ゆっくり来てしまいましたほっこり





晴れてるしそんなに寒いってことも


ない気持ち良い穏やかな日でした


(ちなみに、私は晴れ女☀)


初午祭とあって


境内は賑やかでしたよグラサン


でも、ちょうどいい人混み


混んでて全然進まないとか


そんなんじゃなくて


人の流れもあるし


境内の中もスタスタ歩けます👣



私、祈祷って


やってもらったことがなくて


でも1度


やってみたいと思ってて


今日初めて

 

人生初の祈祷してもらいましたおねがい



初めてって

 

いいですよね


ワクワク、ドキドキ💗♥💗


この感じ、たまらない爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑


常に味わっていたい




まず、外に置いてある紙に


住所、氏名を記入


3つまで祈祷してもらいたいことを


丸で囲みます


それで初穂料と共に


窓口に渡す


それから中にあがって待つ



待っているお部屋にありました↑


名前を呼ばれた人から


移動して部屋に入る


私の座った席は1番後ろで


外扉が空いていて


寒かったな


前で祈祷しているんですが


なにせ目が悪くて


何をやってるのか

 

よく見えなかった


それがちょっと残念〜


それでお経?が終わると


名前を呼ばれた人から

 

立って裏側のしかるべきところで


手を合わせる


こんな流れでしたね


おみくじも引いてきましたよ〜


ここは辛口と


桜井識子さんが紹介してましたが

(眷属が変わって辛口じゃなくなったんでしたねほっこり

忘れてました💦)


なんと

      大吉



これは年初から幸先いいじゃな〜いラブラブラブ


私、願いの1つに


果樹園をやりたい

(私が食べる様のニコニコ


栗の木、みかん、はっさく、びわ、柿、クルミ


レモン、梅


こういうの植えたい


なかなか家から近場な


土地が見つからない


これを早く実現させたい!


大吉が出たことだし


ここに何か進展があるのかないのか…

 

なんだかんだで、12時まで滞在して


しまいましたほっこり


もう、ここは本当に気持ち良いお寺です❗


お寺のスタッフの方々も


気持ち良い方々で


そういうのが


このお寺の雰囲気に現れてる


そんな感じがしました😊


物騒な窃盗事件がありますが


ここの空間の波動が


人の心に染み渡っていけばと


願います✨


今日の初午祭で頂いた物です。



右下の白い袋は

葛湯と汁粉です


その上が

お赤飯


しゃもじの形の物は

何でしょうか?飾り?


今年のやる気が

出たような気がしますウシシ