私、このブログでも



以前書いたんですが



お腹弱いんですえーん


胃薬を飲んだり


漢方薬を試してみたり


しましたが、


なかなか改善されません





原因はよく分かりませんが



腸内環境を良くしようと思い



腸活することにしたんです😊



で、発酵食品を食べようと



前から、市販のキムチ、納豆、ヨーグルトは



よく食べていましたが



腸内環境的に



実感できる程良いとは



感じませんでしたショボーン



そこで、


いくつか発酵食品を作って


みたところ


良いかもと実感できたのが


この漬け物ですおねがい


要はぬか漬けのぬかではなく



とぎ汁で漬けますポーン



ぬか漬けだと



ぬかを準備したり毎日かき混ぜたり



と手間ですが、(私は)



これなら米を研いだ後のとぎ汁と野菜


塩と砂糖、お好みでショウガ、ニンニク、


あれば鷹の爪を入れるだけ




漬けたあとはこの時期なら



数日置くだけで完成



とっても簡単!




これで、キャベツ1個分

こんなにギュッと少なくなります





そして、



これを食べ始めて



1番効果を感じたのが



おナラのニオイ


去年の年末あたりから


肉食べたり


食べ過ぎた訳でもないのに



おナラが臭い



硫黄の臭い



これ、結構切実な問題でした




あまりに臭いので



おナラ臭さが漏れないパンツを



買っちゃいました〜🤫㊙



これは、効果ありましたニコ



そのおかげで



職場でも安心できました



開発してくれた人


ありがとうm(_ _)mと言いたい




この心配がなくなっただけでも


気持ちが軽くなれました

 


 


 

 


この漬け物を食べてからは


硫黄のニオイのおナラ


でなくなったんです。



おそらく


腸内フローラがキレイになったのだ!


と思いますおねがい




とぎ汁漬け物の作り方ですが、




材料


キャベツなどの野菜  500g        (野菜は白菜や大根、なんだも大丈夫)

とぎ汁   500ml

水                    500ml

塩                    大さじ1

砂糖                小さじ1

ショウガ   10g

ニンニク(一片)5g

鷹の爪(あれば、なくてもオッケー)



①キャベツを切る。ザク切り




②切ったキャベツを塩で揉んでしばらく置く。

 水が出たら、手でギュッと絞って、漬ける容器へ


③漬ける容器に残りの材料、とぎ汁、水、塩、砂糖、ショウガ、ニンニク、鷹の爪をIN。塩ですが、塩で揉んだときにも塩を入れてますので、ここでは加減します。私は少なめにいれます。1日経ったとぎ汁を飲んでみて薄すぎれば塩を足すようにしてます。(出来るだけ塩分は控えたいので)


④この時期なら(6月下旬)常温で2、3日で完成します。

置けば置くほど酸味が出ますので、好きではない方は2日位で冷蔵庫へ入れて発酵をとめて下さい。



発酵食品を作る注意点として

手や容器など清潔に保って

下さいね。

常温発酵させますので

悪い菌が入ったら

それも増えてしまいますので。

アルコール除菌や熱湯消毒すれば

完璧ですが。




常備菜としてもオススメです

ぜひ、作ってみてくださいウインク
















 

 

おなら消臭パンツ ヒップステアパンツ メンズ シュレディーズ[Shreddies](M)