今日 梅もぎに行ってきました音譜


去年はコロナで梅もぎは中止になり


ドライブスルー方式で販売していたのですが、


数が少なく


早々に完売となってしまって


買えませんでしたショボーン



その分今年は気合いを入れて


朝イチで出陣🚗爆笑


 この梅園には1000本の梅が植わっていて


種類は白加賀だそうです。


そして、ここでバケツと高い所の梅を採る棒を


貸してくれます😊


 梅もぎは初めてですが


簡単に採れます。



 



梅干し用には

大きくてキズの無いものがいいので

取りやすい位置にある

梅でも小さかったり

キズがあるものは

できるだけ避けて

採りました。



この梅園の白加賀という梅は

南高梅に比べて

小さいかと思ってましたが

イヤイヤ大きいですビックリマーク

南高梅に引けを取らない大きさでしたガーン


 1時間半くらい採っていると

バケツもいっぱいになったので

そろそろ会計へ〜

量り売りで

バケツ1杯がだいたい5キロくらい

3人で行ったので

全部で13キロ採れました。

 
家に帰って

洗って軸をとって干してます

梅用のザルがないので

色んな物で代用してますねー




で、干す場所もないので

窓際に置いて風にあてて

乾燥させてま〜すニコニコ

あさってくらいに、

梅干しにする予定で〜す🤗



そういえば数年前

ここに梅を買いに来たとき

梅もぎはせず

バケツにもいである梅を買ったんです。

その時、選別していいのを持っていって

いいよということなので 

選別してたら


管理人のおじいさんが来て

「テメイラヨームキー

ボンボンボンボン投げるんじゃねーよ!

見てれば、ボンボン投げやがって

これはこれからサイダーに入れる売り物

なんだよ!」

と言われましたガーン

この御時世、客にテメイラヨー

と言える人は

なかなかいないのでは。

しかもその梅

キズものばかりで殆ど

いいものがなかったんです。


 今日会計が終わったとき

話しかけてきたおじいさんがいて

その人と話していたんです。

 話している最中、

あの時の記憶が蘇ってきました。

このおじさんは

もしやあの時の

テメイラヨーおじさんでは…

間違えない、あの時の人ですびっくり

間違えありません。


今日は田舎のやさしいお喋りな

おじいさんって感じでしたほっこり