アラフォーになって
イラつく着火のスピードが
早くなった気がする〜
例えば、
娘: 来週、○○に行ってくる。
私: へえーいつ行くの?
娘: △△のやつ。
私: ふーん、でいついくの?
娘: □□を着てこうと思って。
だから!
いつだって
聞いてるの!
これのどこが
イラつくのか解説しま〜す\(^o^)/
私は
いつ行くのか
聞いてるの
その答えが
会話の始めにないどころが
会話中にない
この手の会話は
本当腹立つの
でも、子どもと老人は例外
彼らには、最後までちゃんと聞くし
ゆっくり話そうが同じこと繰り返そうが
優しく聞きますよ〜
でも、普通の人との会話で
聞いてることを
答えないで
知ってる事だけを
羅列したり
屁理屈ばっかり
言われると
腹立つんだよね。
仕事のときもプライベートのときも。
ただ仕事の時は
計算してそういう事を言う人が
たまにいるの。
話をはぐらかそうとして。
で、ブログ書いてるときも
早く結果を書いちゃうの
本当は
色々書いて惹きつけて
結果を書くのが
上手い書き方なんだろうけど
私は
出来ないね〜
あと、レジに並んでるとき
ゆっくりスキャンしてる人
がいると、私がレジに
入って替わりたくなる
『列ができるてるのに
何チンタラやってるのよ〜』
鼻息荒くして
目に炎🔥を宿して
並んでます
手描きでこの時の心境を描いてみました
でも、若い時は
違ったよ〜
ゆっくりしてたんだ私
私みたいな
せっかちでイラついてるなおばさん見て
あぁはなりたくないな〜
こわーい
って思ってたの!
なっちゃったよ〜
