株式投資は値上がり益を狙うことはもちろんだけど、配当金がもらえたり、株主優待がもらえたりするのも楽しみの一つよね

ネコ缶がタダでもらえるニャ!?

残念ながらネコ缶を株主優待にしている企業はないかもしれないニャ・・・ペット用品を取り扱っている企業の株主優待はだいたいギフトカードかお米とか、あくまで人間が使うものニャ!!ギフト券でネコ缶を買ってもらうしかないニャ・・・
ところで、株主優待や配当狙いでの投資ももちろんいいけど、ギャン理論では「あくまで投資の正道はキャピタルゲイン」といっているニャ。

キャピタルゲイン??

資産(株とか不動産)の価格の上昇による利益のことにゃ。これに対して資産を保有することで得られる収入(配当とか株主優待)をインカムゲインというにゃ。

配当狙い、優待狙いで投資を行うということは、「どこで買っても大差がない=トレンドを無視する」ということになるので、優待とかはあくまで「おまけとしてもらう」という感覚にしておかないといけないということニャ。
あと、「大きなトレンドを無視する」ということはスキャルピング(頭の皮をはぐように薄い利益を狙うこと)という手法でネットトレードが主流の今となってはあたりまえのように行われているけど、トレンドを見失ってしまうのでよくないとギャン理論では言っているニャ。
ただ、これは100年以上前の取引形態を想定しているから、今のトレード環境に即座に当てはまるかどうかは疑問にゃ。というのも、スキャルピングでの取引それ自体もやはり売買高に反映しているし、場合によってはそれらの取引がきっかけとなって数日間のトレンドが出来上がることもあるからニャ!

ちなみに、この前DWTI(4576) でスキャルピングをしてたにゃ。⇒その結果はこちら

他の『W.D.ギャンの28の鉄則』はこちらニャ