なかなか利益にならない銘柄があるんだけど、今日さらに大きく下がってしまったの・・・
でも!下がったことである意味買い増しのチャンスね

確かに、下がったところで買い増しをしたら、買い平均単価が下がって、損益の分岐点が下がってくるニャ。
でも気をつけるニャ! その相場、既に下落の流れに入ってしまっている可能性があり、「反発したところで逃げよう」なんて考えてるうちに、目標地点まで戻らないことが結構あるニャ! 怖いニャ! 怖いニャ!
相場の流れのことを『トレンド』というにゃ。相場が上昇のトレンドになっているか下落のトレンドになっているか、はたまた横ばいのトレンドなのか見極めることが大切ニャ。そうすることで、流れに逆らわない売買ができるにゃ。

★上昇トレンドラインの引き方
①まず、チャート上の安値を探す。
②その安値の後上昇し、最初に付けた高値から反落した安値(押し目)を探す。
③押し目が、スタート地点の安値を下回っていないことを確認する
④スタート地点と押し目を結んだ線が上昇トレンドラインです。
上昇トレンドライン


★下落トレンドラインの引き方
①まず、チャート上の高値を探す。
②その高値の後下落し、最初に付けた安値から反発した高値(戻り高値)を探す。
③戻り高値が、スタート地点の高値を上回っていないことを確認する
④スタート地点と戻り高値を結んだ線が下落トレンドラインです。
下落トレンドライン

★トレンドラインを引く時のポイント★
厳密にいうと安値のすぐ後のローソク足をみて、「下げ止まった?→上昇トレンド」ということもできるかもしれないけど、相場の大まかな流れを掴むことが目的なので、なるべく長い足(最低でも1カ月程度)を見たうえで、トレンドが出来上がっているかを見たほうがいいにゃ。
日にちの長いチャートでトレンドが形成されているほうが、そのトレンド自体の信頼性が高くなり、上昇局面では下値サポート、下落局面では上値抵抗(レジスタンス)として機能しやすくなるにゃ。