

せつなくて永遠の青春作

なんて胸が締め付けられるんでしょう

受験を控えた中学生ならではの悩みとか、恋とか、クラスメートとか
本当に等身大の感情が伝わってきます



小さいころよく見てました! 大人になってから久々にみると泣けるな。。。
キキの悩みとか、また飛べるようになるとことかね


「女性」の強さを物語ってますね。
独創的なストーリーに魅了される


ずっと観たいと思っていた、周りの人間がこぞって好評価する作品

ようやく見れた時、そのわけがわかりました。
続きが見たくなる作品です

ステキ

『飛べねえ豚はただの豚だ』


名言


主題歌が特に好き、切ない!
わりと最近の作品ですね。
戦後のごったがえしてた時の世界の大変さが伝わってくる

やはり、青春が甘酸っぱくもせつないです


トトロもわりと最近まで観る機会がありませんでした

シンプルでほのぼのとするストーリーです

メイがと~~~ってもかわいい

お母さんもだれもかも無事で良かった


やたらハラハラさせられるストーリーです(>_<)
お手伝いさん?がなぜあんなに躍起になって、小人たちをつかまえようとするのかわからないな~。
アリエッティたちとの大きさの比率を考えながらいろんなものの大きさや尺を測ったり考えたりしたんだろうなと思うと作成の大変さが感じられる


私の近くにも実は小人たちがいたりするのだろうか


ユーミンの曲がすごく頭に残ってる。
空への期待と希望に満ち溢れてる


難しすぎる話です(笑)
でも宮崎監督が言うには、設定はあえて語らず、多くの情報を伝えず、
(観る人に)感じたままにとらえてほしいということなんだそうですね。
それにしたってわけがわからなくなっちゃいますよ

いろいろネットで解説してくれてるサイトで調べてみることにしましょ

さて、

↓も関連シリーズとしても好き


青春です~!
リカコに振り回されるところが好き


耳をすませばの関連作として興味を持ったんです。
ネコたちの世界がかわいすぎる


ジブリシリーズは素敵な作品がい~~~っぱいです
