トッピングが謎なラーメン | 案ずるより産むが易し!? 〜着物好き元駐妻と帰国子女の生活〜

案ずるより産むが易し!? 〜着物好き元駐妻と帰国子女の生活〜

着物が好きな元駐妻と帰国子女の日々

2018年7月末、夫の海外赴任に当時、中2の娘、小5の息子を連れて家族で帯同。
アメリカ南東部のとある町で暮らしていました。2022年7月に帰国。
渡航前のことから渡航後の生活、帰国後の生活、好きな着物のことなどを綴っています。

こんばんは。

今日は補習校が午前授業だったので
補習校の後に自然科学博物館に行ってみることに。
 
と、その前にお昼ご飯を食べようと思って
とあるラーメン屋さんに行きました。
 
ICHIさん右差し味噌ラーメン
右差し塩ラーメン
hanaとmaa右差しとんこつ
 
では、そのラーメンの写真を。
 

味噌ラーメン。彩もよく美味しそうに見える。
でもよく見て。
えのき、生ですポーン
 
 
お次、わたしが食べた塩ラーメン。

パッと見、美味しそうに見えるけど
トッピングに福神漬ポーン
謎すぎる。。。
そしてまたしてもえのきは生!
 
そして子供達が食べたとんこつラーメン
まさかの餃子がトッピングポーン
で、真ん中のピンクのは
ちょっと色の薄い紅生姜かと思いきや
玉ねぎの酢漬けポーン
これがまた酸っぱかったそうな。
 
ほんとトッピングが謎過ぎて笑える笑い泣き
 
どのラーメンにもトッピングされてた煮卵も
なんか微妙な味付けで。
スープ自体の味はそんなに悪くないんですけどね。
麺とスープの相性がよくないのか
麺にスープがからまないのですよね。
 
なんかちょっと残念なラーメンでございました。
 
あ、でもチャーシューというか
豚バラ焼いただけみたいなのは
柔らかくて美味しいと思いましたけどね。
 
まあ、ここはアメリカ南部なのでね。
日本じゃないしね。
ま、このクオリティでも仕方ないよね
と思いますけど。
 
そして自然科学博物館

4階建。
1周するだけで結構時間かかります。
結構見ごたえあるのになんと入館料無料。
クジラの骨格標本?に恐竜の模型。
生きたカエルや亀、サンショウウオなどの展示や
生きた虫の展示(これはちょっと虫嫌いにはきついかも)も
ありましたよ。
なかなか楽しめました。