日本初!!ベストセラービジネス洋書要約配信 -23ページ目

『性格タイプを活用して、キャリアを構築する方法』(エグゼクティブブックサマリー)


日本初!!ベストセラービジネス洋書要約配信 『性格タイプを活用して、キャリアを構築する方法』

ドナ・ダニング著


【この要約書で学べることとは?】
①性格のタイプは、どのように仕事のパフォーマンスに影響を及ぼしていくのか
②仕事に取り組む際に活用する8つの一般的な方法とは
③基礎となる10項目の専門的成長戦略を個性に合わせて順応させていくことによって、キャリアを促進する方法とは


【3分間で理解する「本書の要点」】
◆人々は、マイヤーズ-ブリッグス性格型1に基づいて分類された8項目の中の1つの方法で仕事に取り組んでいる。
◆8項目とは、「応答者、探検家、促進係、貢献者、理解者、空想家、分析者」「強化者」である。
◆自分自身の仕事のスタイルを知っておくことは、10項目に渡るキャリア構築の戦略に順応し、応用を容易にしてくれる。まずは、自分の傾向とピッタリ合う専門的な目標を決定する。
◆人々が自分と一緒に働くことを楽しんでもらえるよう、ポジティブな態度を維持する。
◆聞き上手になることで、他からたくさんのことを学ぶことができるまた、説得力のある話し上手になることで、他の人々から受け入れてもらうことができる。
◆自分の考えに焦点を当て、整理していくことで、問題を解決へと導いたり、堅実な決定を下したりすることが可能となり、より大きな責任を引き受けることができる。
◆変化と不確実性を受け入れる。あらゆる観点から状況を見て、いくつか可能な結果について熟考する。


人はあらゆる人に個性があり、独特の性格を持っています。


社会生活の中で人は様々な刺激を受けた時のリアクションはそれぞれの性格によって異なります。


勿論、それはそれぞれの人の行動パターンに反映されるものでもあるでしょう。


よく「成功法則」や「成功哲学」の本を読んでその通りに実践してもうまくいく人と行かない人がいるのは、もしかしたら、そこに書かれていることがそれぞれの人の性格によって微妙にそのやり方に誤差が出ているためにその結果にも違いが出てくるのではないでしょうか?


「灯台もと暗し」のことわざがあるように意外と自分自身の性格について客観的に分析をしている人は少ないと思えます。


「成功をしたい」と他人のまねをしてもうまくいかないというのはそういったところからあるのではないでしょうか?


この書の著者のドナ・ダニングは心理学者にして、職業促進・コーチングにその力を発揮している人です。


自らがどういう性格の人間でありどういう行動パターンを持っているのか?


それを理解することでパフォーマンスを最大に引き出すノウハウについて言及されているのが本書なのです。