『マネーゲーム』 | 日本初!!ベストセラービジネス洋書要約配信

『マネーゲーム』


日本初!!ベストセラービジネス洋書要約配信 『マネーゲーム』
~スポーツとエンターテイメントの融合から儲ける方法~

デビット・M・カーター著


【この要約書で学べることとは?】
①スポーツとエンターテイメントはどのようにして数十億ドルもの大産業に発展したのか
②消費者とテクノロジーの関係はスポーツ・ビジネスにどのような影響を与えているか
③スポンサーとスポーツチームはどのようにしてファンの自宅、自宅外、および会場での経験の質を向上させているか


【3分間で理解する「本書の要点」】
◆アメリカのテレビの所有者数は、1948 年には19 万人だったが、1950 年には1,000 万人に増加した。
◆世界で初めてテレビ放送されたスポーツイベントは、1939 年の大学野球の試合だった。
◆ABC テレビのワイド・ワールド・オブ・スポーツは、サーフィンやクリフダイビングなどの新しいスポーツイベントを放送することで、スポーツをエンターテイメントにした。
◆マンデー・ナイト・フットボールの放送開始により、スポーツは平日の夜にテレビ放送されるようになった。
◆テクノロジーは次の3 つの形でスポーツと交わっている。それは「自宅での融合」、「自宅以外での融合」、そして「会場での融合」である。
◆オンデマンド・プログラムやデジタルビデオ録画、インターネットにより、スポーツは自宅で楽しめるものになった
◆自宅でスポーツをより体感したいというスポーツファンの欲求を受けて、テレビゲーム産業は爆発的に成長した
◆スマートフォンやノートパッドなどの機器のおかげで、スポーツファンは自宅以外の場所でスポーツの生中継を見ることが出来る。
◆ワイファイや高解像度スクリーン、上質な食事が、スタジアムでの経験を向上させる。
◆ギャンブルとスポーツの融合は、ネットにアクセスし易くなったため、本格化した。


<本書の推薦>

溯ること半世紀以上前の日本に於いて、3種の神 器という言葉が広まりました。


これは豊かさや憧れを象徴するキャッチコピーで白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫の 家電3品目を示し、現在まで、国内の経済成長とともに このキャッチコピーは新しい時代を捉えたものへと品目を変えていきました。


中でも、テレビは最も普及率が高くニーズに応え続けた結果、あらゆる面で人々の好奇心を揺さぶるものへと変化を遂げてきました。


特にスポーツ中継は、現在に至るまで娯楽の殿堂としての地位を 確立し、振り返るとこの領域のニーズは、今だに無限の成長を遂げ続けている一大産業となりました。


大きな特徴はテレビ放送を通じて様々な人のニーズを複合的に取り入れることを可能にしたことだと思います。


例えばインターネットを融合し、具体的な情報と絡めてスポーツ観戦することを可能にしました。


また、自宅外では商用施設などでの観戦を可能にするなど、最先端のテクノロジーを活用することで無限の楽しみ方が広がり続けています。


勿論、そこには大きな経済効果をもたらす為、どのようなアイデアでテレビ放送と融合するかが、大きなカギとなることでしょう。


では、具体的にアイデアの多様性を時代のニーズに合ったカタチで融合するには、どのような方法があるのでしょうか。


本書「マネーゲーム」は、スポーツとエンターテイメント産業がテレビ放送やインターネットの融合でもたらす娯楽の可能性と経済効果について、わかりやすく解説しています。


そして本来のシンプルなスポーツ観戦という娯楽がテクノロジーの進化をきっかけに派生する無限の可能性を知ることができる本書は、すべてのビジネスマンにお薦めできる一冊です。