雲海に浮かぶ竹田城への旅① | お一人様旅行記

お一人様旅行記

一人旅大好きな、段取り人間こころが旅情報を発信☆
韓国よりも沖縄に行くことが多いので、ブログタイトル変えました。

竹田城に初めて行きました🏯


元々竹田城に行くつもりは全くなくて、浜坂温泉の予約をしたので、浜坂への道を地図に書き込み、道中にある道の駅を調べていた時に竹田城が近い!と気づいたのが始まりでした。


寒い中で夜中から待つなんて絶対にヤダ!

見るにしても、後ろの方からチラッとで良い!


と思いつつ、、


うちの父がかなりの素人カメラマンなので、行きたいだろうなぁ。

誘うかなぁ。

山登りと場所取り面倒くさいなぁ。。


なんて考えたのがそもそもの始まりで、迷ったあげく誘いまして、母親に断られました。。


で、1人なら朝5時出発でちらっと寄ろうかな?

駐車場あるかなぁ

  ↓

20時終わりのヨガの後に出発しようかな?

  ↓

ヨガの後だと眠いよ!

  ↓

なら、仕事後すぐ出発しよう!


となりました。


行こうと決めてからは、天気予報と雲海予報ばかりチェックしてました。。


ちなみに前日の11月22日は、期待できないでしたが、素晴らしい雲海に!!



23日は雨の予報。


降り始めの予想時間は、どんどん変わっていきます。


けど、前日朝まで行くつもりでした!

なぜなら

私は脅威の晴れ女だから!


ウェザーニュースで雨は7時以降なので大丈夫だ!

と思ったら、昼には4時からになり、、


夕方4時の時点で、朝3時から降るとの予報。

あさぶらでも期待薄い。


天気予報は


完全に雨。。


元々18時半には出発予定でしたが、


帰宅前に「無理だあ!」と諦める。


けど自宅に戻ってからも、なんか引っかかるんですよ。荷造りの変更をできないんですよ。


なぜなら

私は脅威の晴れ女だから(大切なことなので2度言います)


天気予報を見たり、雨の日に雲海は見えるのか?を更に調べまくりました。


で、18時45分に


私が絶大な信頼を置くYahoo雨雲レーダーが、雨の降り始めは8時!と言っている!


竹田城に前乗り決定!!


荷物を準備して車に運びだしました。


19時10分出発!というところで、

スマホがない


車の中の荷物の中を探し、家を探しを3回繰り返して、、


スマホ無しで出ちゃえ!と途中思いましたが

いやいや、写真撮れないから!!

と思い直して、一応車の床を含めて調べてみたら、積み込んだ大量のCDの中にありました。。


30分以上のロス。


ちなみに出発時の車のメーター23580(15年くらい乗ってる)


19時50に出発。

この時間激混みかと思いきや意外と空いていて、私が愛する吉兵衛の三田店に到着したのは20時28分。

こちらの本店には30年近く通ってます。(おい待て、お前いくつやねん)

注文後トイレに行きつつ待ち、ほかほかの出来立てを車の中で1割食べる予定が、美味しすぎて7割食べてしまう。
後ろ髪引かれつつ、眠気が襲ってはあかんので3割は1時間後に食べようと残しました。

吉兵衛を20時43分に出発。

旅行を決めた10月11日から、兵庫県地図に道を書き込み、付箋を貼り、道のわかれ道の交差点をメモし、通る道を全て覚えてしまっていたので、驚くほどスムーズでした。

50キロ制限のところを40キロで進む車の後ろを何十キロもイライラしたり、ハイビームの車が来ると道が見えなくなるので怒りつつも丹波篠山以降、柏原までは前に車がなくてスムーズに進みました。

北近畿自動車道が一番緊張して肩が凝りました。
暗いし、ハイビームの車が多くて、ほんとに危険。
下道を通りましたが、トンネル料金だけは支払いました。
私は軽自動車だったので210円で済みました。
ちなみに普通車は310円になってました。

途中休憩を取らずに、和田山ICで483号(北近畿豊岡自動車道)を降りて立雲峡へ!!!

立雲峡に行った方々のブログを読み漁りましたところ、道が狭いとかありましたが、立雲峡への道は広いです!!
コロナ後に整備完了したって書いてましたもんね。

立雲峡の駐車場には22時14分到着。
メーターは23682キロでした。
102キロ?すごいじゃん!
私は駐車場到着6台目でした。

さすが、祝日前夜とはいえ、気温差のない雨予報。
少ないです!


雨は降ってません。

警備員さんもいません。多分。


どの車も窓に目隠しが貼られて静かです。

早い方達は本気ですね。


私はトイレに行き、残りの冷たいカツ丼を食べて、軽自動車の後ろに車中泊用の寝袋を敷きました。


ちなみに、ブルーシートの上にコタツの敷布団。

その上にブランケットを何枚も敷き、その上にカナダ製の羽毛の寝袋。

あったかウールの靴下の上に更にぶかぶかあったかウール靴下を履き、睡眠導入剤を飲み寝ました。。


ら、暑い!!


靴下を二つとも脱いでも暑い!


で、うとうとしかけたら、隣に来た車の3人組が、外で料理作って、キャンプ始めて大騒ぎ。


うるさい!


この静寂のがら空きの中、私の車の横に止まり、斜め後ろで騒いでるんです。。


耳栓をして我慢してましたが、あまりにもうるさくて眠れない。


なので、仕方なく車を動かしました。


その後も声は聞こえたけどマシになりました。


それから眠り、、1時45分に目が覚める。


トイレに行くと、少し車が増えてました。


車の誘導もしてたかな?


まだそんなに車は多くなく、雨も降ってませんでした。


立雲峡に登れるのは朝4時からなので、3時50分に目覚まし時計をかけてましたが、目覚ましを5時20分に変更。


朝方ガヤガヤと声や誘導の声は聞こえたけど、私は5時20分までゆっくり寝ました。


ちなみに小さな枕も準備したので、かなり快適な初車中泊でした。


続く