こんにちは。

 

ママです真顔

 

 

 

そんなこんなで、

1歳の子どもを連れて

ふたりでオーストラリアにやってきた件。

 

明日で、日本を発ってから

丸々3週間が経ちますグラサン

 

 

↓現地は真夏。

 

海沿いの小さな町で暮らしていて、

エメラルドグリーンのビーチが徒歩圏内。

 

東京では走り回れなかった分、

子どもも思いっきりはしゃいでいますニコ

 

 

 

 

それにしても、

大都会・東京での子育てから一転。

 

 

オーストラリアの、

それも決して日本人観光客にはメジャーではない

某田舎町にやってきて・・。

 

 

こっちでの子育てと

東京での子育てが違いすぎて、

いまだにカルチャーショックを受けることも。

 

 

まず、ひとつは

 

 

赤ちゃんがいるママたちが、

ビーチで、カフェで、公園で

 

 

授乳ケープなしで

堂々と授乳していること。

 

 

私も、人目とか

そこまで気にしない方なので

これは助かる。

 

 

東京でも、地方でも

 

日本にいた時は、

やたらと人目を気にするように言われることが

多かった私。

 

 

でも、こっちに来たら

むしろ私は、

 

 

人目を気にしすぎな部類

 

 

に入っていて。

 

 

 

みんな、そのへんで

おっぱい丸出しで授乳しとるよ。

 

 

で、やっぱり欧米の女性たちは

巨乳な方が多くて

 

授乳シーンで見える乳がデカい。

 

 

ので、つい凝視してしまう笑い泣きあはは

 

 

 

私たちが滞在している町は

オーストラリアの中でも

かなり特殊な場所なので・・。

 

東京からやってきた私には、

他にもいろいろなカルチャーショックがたくさん。

 

 

私が昔、

この町に住んでいたのは

もう20年くらい前のことなので

 

改めて暮らしてみると、

忘れていたことをいろいろと思い出す。

 

 

私が、どうしてこの町を

こんなにも愛していたのか。

 

 

私は、どうしてこの町にいるだけで

元気がみなぎってくるのか。

 

 

(その逆で、東京にいると

どんどん元気がなくなっていくチーンぐえ)

 

 

 

綴りたいことは

いろいろとあるけれど、

 

とりあえずオーストラリアでの、

この町での子育ては

東京と比べて100倍くらい楽しい。

 

 

子どもも、

広々とした空間で

大きな自然に囲まれて、

毎日楽しそうラブ

 

 

 

そんな感じで、

またレポします〜パーラブラブ