『ゴリラ裁判の日』須藤古都離(ことり)著(講談社)を読みました。

 

 

画像は書影のみです。リンクしておりません。

 

カメルーンで生まれたニシローランドゴリラ、名前はローズ。メス、というよりも女性といった方がいいだろう。ローズは人間に匹敵する知能を持ち、言葉を理解する。手話を使って人間と「会話」もできる。カメルーンで、オスゴリラのアイザックと恋もし、破れる。厳しい自然の掟に巻き込まれ、大切な人も失う。運命に導かれ、ローズはアメリカの動物園で暮らすようになった。政治的なかけひきがいろいろあったようだが、ローズは意に介さない。動物園で出会ったゴリラのオマリと愛を育み、夫婦の関係にもなる。順風満帆のはずだった。


その夫が、檻に侵入した4歳の人間の子どもを助けるためにという理由で、銃で殺されてしまう。なぜ? どうして麻酔銃を使わなかったの? 人間の命を救うために、ゴリラは殺してもいいの? だめだ、どうしても許せない! ローズは、夫のために、自分のために、正義のために、人間に対して、裁判で闘いを挑む。アメリカで激しい議論をまきおこしたゴリラが銃殺された「ハランベ事件」をモチーフとして生み出された、第64回メフィスト賞満場一致の受賞作。

 

表紙や題名だけみて、お笑い系の話かな?と思って読んだら、いい意味で裏切られました。

とっても面白かったです!これがデビュー作だなんて驚き。びっくり

ゴリラが主人公ですが、今まで人権が軽視されてきた黒人差別のことなども思い出される小説でした。

 

カメルーンのジャングル生まれのゴリラ、ローズ。研究所の研究員にローズの母は手話をおそわり、ローズも手話を使えるようになり、研究所で映像を見ることにより、ローズは人間の文化や言葉も理解するようになりました。ローズは手話がつかえる能力があるだけでなく、優しくユーモアがあります。ローズの群れの父が亡くなり、研究員にアメリカにこないかと誘われ、アメリカの動物園で暮らすようになります。

 

手話がつかえるゴリラということで一躍有名になるローズ。ゴリラパークの仲間たちともうちとけてきた頃、ある事故が起きます。動物園にきていた4歳の男の子が柵を乗り越えてゴリラパークに落ち、ローズの夫のオマリが少年をひきまわしたことから飼育員は「危険性あり」とみなし、オマリを即時銃殺したのです。ローズは動物園側を相手に裁判を起こしますが…。

 

最初は動物園の判断はやむなしと思って読んでいた私ですが、だんだん、ゴリラのローズのほうが心優しく、人間性があるのではないか?と感じてしまいました。

「人間」って何を指すの?既成概念をグラグラとゆさぶってくる作品。

面白かったので超おすすめ。グッド!