治療スタートから2ヶ月 | デールの日常ブログ

デールの日常ブログ

仕事のことや休日のこと。。日々感じたことを書いてます!!

久しくブログをお休みしていましたが、不妊治療を始めるのをきっかけに再開しました☆

今後は育児記録を主に書いていく予定です(^^)

コメント大歓迎です(^^ゞ
よろしくお願いいたします☆☆☆

ホルモン注射スタート

娘は3月から
ホルモン注射がスタート!!

低身長の他の治療では
承認されている週1製剤が
ターナー症候群では
まだ認可がおりていない為
治験のお話があり、
①通常週6回のところ週1回で済む
②こまめに病院でチェックしてもらえる
この2点ありがたいねってことで
治験に参加させていただくこととなり、
週1回おしりに注射
始まりました〜予防接種

私の技量不足なのか
まだまだ毎回
「痛いのショボーン
とちょっぴり嫌がられますが、
毎週頑張ってくれていますニコニコ

通院も最初は検査やらで
何度も足を運び大変でしたが
今は月1回ペースに落ち着き
気持ち的にも落ち着いてきましたにっこり
治験コーディネーターの方も親切で
毎回病院で付き添ってくれるので
治験を選択して良かったニコニコ

まだ効果が出ているかは
わかっていませんが、
来週病院で計測があるので
少しでも身長が伸びてくれていると
いいなぁと期待してます流れ星


最近の我が子たち

娘は年中になり
新しい担任の先生にもすぐに懐いて
毎日ルンルンで登園してくれてますスター
ただ、朝のお支度の遅いこと遅いこと。。
ついつい口出ししてしまうので
明日こそは
「早く〜むかつき
を封印したいですネガティブ

2歳の息子も保育所をそのまま進級し
楽しく過ごしているようです音符
王道の車や電車にはあまり興味を示さず
この子は何に興味を持つのか
長いこと疑問でしたが。。
正解はムシでしたてんとうむし

ムシは苦手で
向き合わずに生きてきたので、
そこかぁ。。と母さん驚きポーン
テントウムシとカマキリが好きみたいで
いつも園庭で探しているらしいですダッシュ
あとは2月からずっと鬼ブーム節分
「鬼だぞ〜」と言いながら
よく絡んできます笑い泣き

こちらも朝のお支度
「やらないダッシュ」連発で
毎朝イライラ止まりませんが
ケガはたえないものの
元気に過ごせているので
感謝感謝です照れ


最近の話


春になり
お外でキャンプデビューしました星空
家の敷地内では何度かやっていましたが
近くにお安いキャンプ場があったので試しに。。
初めてなので
念の為バンガローもおさえましたOK
夜のBBQや焚き火を楽しんだり
併設のお風呂で汗を流したり
バンガローで映画を観たり。。
また行きたいですイエローハーツ


あとは、娘と2人
電車でお出掛けデビューしましたリボン
その日はちょうど大雨傘
弟を保育所へ送り出し
まずはバスに乗って地元の駅へバス
そこから電車に乗ること40分。
途中ぎゅうぎゅう満員で
無理かもとめげそうになりながらも
なんとか目的地である
国立科学博物館へ到着拍手
かはくたんけん隊キットを購入し
いざ出発カメラ

ワークに沿って地球館を見学ニコニコ
見たり描いたりしながら
あっという間にお昼おにぎり

GWの間の平日ということもあり
激混みだったので、
早めにお昼ご飯を食べたあとは
地球館で見きれなかった
恐竜ゾーンをみて
ショップで恐竜のぬいぐるみを買って
帰路へランニング
帰りの電車は座れたので
本当によかった笑い泣き
お嬢さんは爆睡でした大あくび
次回は日本館へ行きましょう鉛筆

直後にテレビ「ソロ活女子のススメ」で
科博をやっていてびっくりびっくり
リアルタイムだったので
娘も大喜びで何度も見ました爆笑

GWは夫の実家に連泊し
いつもの広い公園を楽しみ
最終日はまたも娘と電車で都内へ電車

今回は2回も乗り換えがあり
浅草駅で迷子になったり
待ち合わせ場所が見つからなかったり
娘を不安にさせながらも
なんとか押上で友人たちと合流でき、
公園やソラマチを楽しみましたハートのバルーン

直前にgetしたキッズカメラが
大活躍でした乙女のトキメキ

ブログを書くことで
日々忘れがちな感謝の気持ち
に気付けますねおねがい
スローペースで続けていきたいですおすましペガサス