モーニング娘。に魅せられたマーケターの歌詞考察ブログ

モーニング娘。に魅せられたマーケターの歌詞考察ブログ

モーニング娘。つんくさんの歌詞に魅せられ、
その言葉選びを考察し、より楽曲を楽しみたい方に向けた内容です。
「曲を楽しむ」で楽曲。なんて最高な言葉。

Amebaでブログを始めよう!

※歌詞掲載に関して

本ブログではアーティストの歌詞を引用していますが商用使用ではありません。あくまで個人的に楽しむために掲載しています。

 

 

1.「変わらなきゃ!」はセリフじゃない?
2.タイトルUnfair Babyとは誰なのか

 

モーニング娘。の歌詞に魅せられたA-sanです。

このブログでは、歌詞の言葉選びをマーケティング視点で考察し、新しい発見を提供しています。

今回は2019年のモーニング娘。'19 LIVEから
新曲「Hey! Unfair Baby」の言葉選びを楽しんでいきます。

 

※実際のつんくさんの考えとはもちろん違う可能性があります。しかし、いちファンとして考察を楽しみ、見てくださった方には、そういった考えもあるのだという新しい発見となって、変わるきかっけになれば幸いです。
 

===============

1.「変わらなきゃ!」はセリフじゃない?

===============

15期の新メンバーのうち2人がそれぞれ担当してるセリフパート「変わらなきゃ!」

ぱっと見はセリフパートだから「」が付いているのかな?と思いそうですが、
つんくさんが詞を書くとき、セリフパートだから「」を使うというルールではないようです。

例えば、シャボン玉などセリフパートとして有名な部分には「」がありません。

本気で好きだって言ったじゃん
どんなことだってするよ 悪いとこがあったら教えて
 - モーニング娘。 「シャボン玉」より抜粋


私をこのまま一人ぼっちにしておくわけ?
あまりにも寂しい思いをさせ続けるのなら
私はどこか遠くに飛んで行ってしまうよ。
ねえ。いいの?
 - モーニング娘。 「Help me!!」より抜粋


今さら慌てた顔をしないで
もう遅いよ
もっともらしい顔をして
愛の正義なんて語ったって・・・
決心した私には少し遅かったようね
 - モーニング娘。'17 「邪魔しないで Here We Go!」より抜粋


対して、シャボン玉に至ってはセリフパートがありながら、
セリフパートぽく歌わない場面で「」が使用されています。

「愛する人はあなただけ」
そう信じてたけど
 - モーニング娘。 「シャボン玉」より抜粋


ということは、「」のある歌詞は単純にセリフを表しているのではなく、

何か意味があってわざと「」を付けているのだと考えることができます。

(この程度は他の方もすでに予想されていることでしょう。)

では、「変わらなきゃ!」はどんな意味があって「」が付いているのか。

タイトルと関連性が高いと考えていますので、タイトルと一緒に紐解いていきます。

 

===============
2.タイトルUnfair Babyとは誰なのか

===============

「Baby」

Baby=赤ん坊=一番年下=15期の新メンバー3名というのは、そのままとらえて良いと思っています。

 

ただ、これを世間に発表しているからには、世間の誰かにも向けたタイトルではないか、と。

なぜなら、Babyの前についているUnfairがどうしても15期にしっくりこないのです。

「Unfair」は、不公平な、不当な、不正な、ずるい といった意味を持っており、完全にネガティブワードです。

入りたてのキラキラした新メンバーには合わないワードだと思いませんか?

(練習がつらくても弱音を吐くな、諦めるな、とは別の意味で単純にUnfairを見たときです)
 

ここでマーケティング視点を取り入れたいと思いますが、

マーケティングにおいて、ネガティブワードを使うときは非常に気を使います。

企業や製品のブランドにマイナスな印象が付くかもしれないからです。

 

しかし、ネガティブワードをがっつり使う場面もあります。

それが「ホラーストーリー」という手法です。

 

「こんなメリットがあるからぜひ購入してね」とポジティブに言えることを

「大変な事態が起こるかもしれませんよ。しかしこれを購入しておけば・・」とマイナスな部分から入って危機感を煽り、購買意欲を高める手法です。

マーケティングの手法としてよく使われる効果的な手法の一つです。(詳しく知りたい方は検索してみてください)

 

ホラーストーリーで一番大切なのは、ネガティブなストーリーに共感してもらうことです。失敗体験とも言います。

今回の歌詞で言うと

 

すればよかった しなきゃよかった
はじめて事は ストレスばっか

 

大丈夫かな これで良いかな
あっちにすりゃ よかったかな

 

の部分が当てはまると思われます。この部分で共感を得ることで、次に提示する解決策をより効果的に見せることができているからです。

 

(もし、過去のことをそうやって引きずっていたら)

悪い結果呼び込むぜ

(だから)

弱音吐くな 諦めるな
不吉ばかり発言すな

 

(過去は書き換えられるのだから、ネガティブな考えをする自分から)

「変わらなきゃ!」

 

(変わった後は)

さぁ この場面の運 信じて
うまくいくなら今しかない
普段運が無いなら尚

 

とストーリー化の解釈ができる気がしませんか!

 

加えて、普段運が無いなら尚

で歌詞が終わるのは実際に曲を聴くと珍しい形ですが、

ネガティブなストーリーを受けて、変わった後は運を信じるしかない、と

解決策を提示しているから最後なのだと解釈できる気がしませんか!

 

つんくさんが実際にこの手法自体を知らない可能性はもちろんありますが、

メッセージの効果的な伝え方として体感的に理解されているのであれば、ありえない話ではないと思っています。

 

よって、

「Unfair Baby」は、

○○すればよかったとネガティブなことを言う、変わる前の赤ん坊のような子

 

「変わらなきゃ!」はセリフではなく

「解決策を手に入れるための行動」だと解釈できます。

解決策を手に入れるための転換部分なので、特別に「」が付いているのではないでしょうか。

 

また、タイトルのはじめに「Hey!」が付いているのは、

Hey! ネガティブなことを言うあなた!と問いかけてその子を振り向かせる必要があるからなのだと思います。

そうして振り向かせた後は、ホラーストーリーを展開して解決策を提示していくのです。

 

そして、15期のメンバーの方に対しては、

加入したばかりで大変なこともありつい弱音を吐くことや失敗もあるだろうけど

過去は簡単に書き換えられるのだから、そんな自分から変わって、後は運を信じよう、と伝えているのではないかと思っています。

 

 

人生が変わる、考え方が変わるきっかけは、他人から見れば意外と些細なものかもしれません。私はモーニング娘。の歌詞で変わりました。モーニング娘。のメンバーの方々とつんくさんには感謝しかありません。

 

A-san