2022/5/1にWithMe走行会@筑波サーキットTC2000にスカイラインで参加してきました。

2輪と4輪が交互に走る走行会です。

筑波は袖ヶ浦より本気で走ってる人が多いのかな、2輪も4輪も、という印象。

先月R1で袖ヶ浦走って「曲がる」ためにやめなきゃいけないこと、やらなきゃいけないことをちょっと理解できたと思ったので4輪でも試してみるつもりでやってきました。4輪の初心者クラスで、20分3本です。

テーピングしてる人が私以外全然いなかったんですが、走行会によって違うのか、サーキットによって違うんでしょうか?

 

エアはいつもと同じくらい抜いて、1本目、まずは軽くタイヤを揉んでどのくらい温まるか、タイヤの外と内の温度はどうかなど確認しようと思ってました。ダンピングはまずは前後標準。

 

完熟走行のあと1周目軽く最終コーナー・・・と思ったら入り口でフロントがアウトにかなり速いスピードでズルっ!と思ったら今度はリヤがアウトにズルーっ!無意識に右に切り足したのかな。右回転が止まらない、止まらない。スローモーション・・・

下手なカウンター切ったらお釣りもらってフロントからクラッシュパッドと思ってとにかくブレーキで速度落とそうと思ってステアリングまっすぐにして斜めにスライドしながらブレーキング、左リヤがアウト側ダートに落ちて今度は左方向に回転始めて360度回ってダートで停止。全然スピード出てなかったのも幸いしたと思います。いきなりイエロー出して申し訳ありませんでした。

 

その周すぐピットイン、下回り見てどこも壊れてなさそうだったので再度コースイン。

でもリヤブレーキに小石か何かを噛んでしまったみたいでその後は最後までブレーキが盛大にキーキーなってました。

 

タイヤは2017のタイヤなので交換しようとしていて、ホイールと一緒に注文済みなんですが在庫がなく入荷待ち状態。本当は先日のR1と同様Newタイヤで走りたかったのですが全然間に合わず、カチカチのNeovaAD08Rで走ってました。

そこから後はターンインでフロントがズルっ、アクセルオンでリヤがズルっとそこらじゅうで滑りまくり。2本目も同じ。速く走ろうという意識が叩きのめされた感じ。遅すぎて他の皆さんに迷惑かけてしまったと思います。

3本目は雨降り出してしまいました。

 

試してみようと思っていた走り方は、実際できませんでした。古いタイヤはグリップしないとは思っていましたが、あそこまで滑るとは・・・ちゃんと整備して走らないと周りの迷惑になることをよく理解しました。ごめんなさい。

 

はやくタイヤとホイール入荷しないかな〜。