西日本一周、7日目。
 朝5時起床で朝食やら洗面して佐田岬灯台に向け出発。
 道中の朝焼け。

 日の出前に到着。
 と思いきや駐車場から灯台まで徒歩20分程かかるらしい。
(Touringmappleにちゃんと載っていた。見過ごした。)

 灯台までの道中、これがまたアップダウンの連続で四国カルストの筋肉痛に追い打ちをかけてくれる…。

 あ〜ぁ、日出ちゃってるし…。

 途中のモニュメント!?
 見る角度を変えると…、♥です。


 展望台に到着。
 足がガクガクします…。

 九州が見えます。
 数日後には行く予定…。
 多分…。
 でなきゃ西日本一周にならない。

 鳴門海峡程ではありませんが潮の流れが速いです。


 灯台から別の岬?に何か見えます。
 行ってみると…、恋人の聖地…?

 モニュメントの間に灯台が入るように2人を撮影すると良いらしい。
 ここでも誰もいないから恥ずかしくない。
 自撮りするよ!
 逆光凄いな。加工いらない。
 
 戦時中は敵から侵略を守る要所でもあったそうで、砲台箇所があちらこちらにありました。
 写真の大砲はレプリカ。

 来た道を戻り昨夜泊まった大久展望台へ戻ります。
 なんと、LEDでノーベル物理学賞を受賞した中村修二博士の出生地。
 それを記念して建てられたらしい。
 だからあのイルミネーションなのかと納得です。

 Touringmappleを参考にせと風の丘パークへ。
 360度パノラマです!!!


 道の駅『瀬戸農業公園』でこちらもTouringmappleに記載されていた「うに饅頭」なる物を食べてみた。
(普通の饅頭)

 佐多岬の197号線はメロディーラインです。
 道の駅前にすぐありました。
(時間があれば聴いてね)😄

 瀬戸内しまなみ海道に向かい海岸線を走ります。
 道の駅『ふたみ』で休憩。
 海が南国みたいに青い。
(南国の青ってどういう青?)
 ここは夕陽が絶景だと有名らしい。
 じゃこ天ののれん…。 買うよね〜。😋
 芸能人のサインや写真が店内に飾ってありました。分かったのは所ジョージと松岡修造だけ。後は知らない人!?🤔

 瀬戸内しまなみ海道の登り口、今治市にある大角海浜公園で夕陽を待ちます。🌇

 ここも鳴門海峡程ではありませんが、丁度潮の満ち引きで時刻だった様子で流れが速かっです。

 天候が合えばダルマ夕陽が見れると地元の女性が教えてくれました。
 今日はただの夕陽。
 それでも綺麗です。

今日の走行距離220km。