メダカが残り少なくなってきたので、
食べるかなぁと思い、ダメもとで給餌
したところ、三匹とも無事に食べました。


亀の餌として知られる、テトラレプトミン
です。亀の丈夫なこうらを作るべく、
カルシウム満載で、栄養も高いです。

ヒキガエルとかアマガエルとか、
レプトミンにさえ餌付かせれば
単食で十分健康に育つとも言われている
ある意味カエル飼育の常用飼料です。

やり方はいつもと同じで、
目の前にパラパラ落として、
反応したらちょっとずつ近づけます。

顔の下に潜らせる感じ。 手に当たったら
一気に噛みついてきます。
お前はツメガエルか!



大体4粒くらいかな。
栄養がしっかりあるからか、体がパンパン
になります。

そしてまた1g増えました。
上陸時に比べ倍に。凄い!



ただ餌やりの際、
転がしているときにウールごと食べて
しまわないように注意。

1匹がごく少量を一度飲んでしまったので
ヒヤヒヤしています。

隔離しているチビちゃんはフタホシの
二令を食べました。まずは1匹。

コオロギの繁殖やキープ法についても
そのうち触れます。

アフウシはいいぞ!