アフウシベビー上陸して3日経過。
現在3gくらい。

まだ尻尾が残ってる子で2.5gなんで、
大体これくらいから彼らの新生活が始まり
ます。昨日はビビりつつたべていたメダカ
も、反応までのタイムラグがずいぶんと
短くなってきました。
なんか、ピンセットを受け付けない子は
斜め下からの飛び出しに弱いイメージを
持っていて。メダカも腕のちょい前くらい
から、顔の方に飛び出すよう誘導してやる
と、比較的良好な反応を見せてくれる
気がします。今のところは。

ちなみに、お店でコオロギばら蒔きしか
されていなかった
ヨーロッパミドリヒキガエルを
餌付けした時にお世話になった
テクニックです。

今はなんでも食べます。ちょっと
あげ方にコツがいるんですが🐸
ピンセットから逃げるタイプの怖がりさん
は水を薄く張ったプラケにメダカと一緒に
入れて、離れてようすを伺えばよいかも
です。ちょっとななめにケースを傾け、
隅に追い込めるようにしてあげると食べやすいですね。
この時、さりげなくピンセットで助けて
やって、これは危険なものじゃないよ、
餌がもらえるものだよ、というように
少しずつ刷り込んでいきます笑
また、これはイベントでカエルの
大先輩から伺った話ですが、
アフウシは視力がいいので、動かすときは
必ず目から少し遠くを意識すること
だそうです。
目元でぷらぷらやるよりは、遠くにぽそっ
と投げ込んで、引きずって近づける感じ。
ゲームの釣りアクションみたいですね笑
今日は1人3,4匹くらいは食べたんじゃ
ないでしょうか。どんどん食べさせて
いきます。
あと、なんか上陸後黒ずんでたのが、
すっかりお店でよくみるアフウシベビー
の色味になってしまっていました。
これはこれでかわいい!

そんな感じでスクスク成長中。
メダカやる時間が最高の癒しです。
アフウシはいいぞ

現在3gくらい。

まだ尻尾が残ってる子で2.5gなんで、
大体これくらいから彼らの新生活が始まり
ます。昨日はビビりつつたべていたメダカ
も、反応までのタイムラグがずいぶんと
短くなってきました。
なんか、ピンセットを受け付けない子は
斜め下からの飛び出しに弱いイメージを
持っていて。メダカも腕のちょい前くらい
から、顔の方に飛び出すよう誘導してやる
と、比較的良好な反応を見せてくれる
気がします。今のところは。

ちなみに、お店でコオロギばら蒔きしか
されていなかった
ヨーロッパミドリヒキガエルを
餌付けした時にお世話になった
テクニックです。

今はなんでも食べます。ちょっと
あげ方にコツがいるんですが🐸
ピンセットから逃げるタイプの怖がりさん
は水を薄く張ったプラケにメダカと一緒に
入れて、離れてようすを伺えばよいかも
です。ちょっとななめにケースを傾け、
隅に追い込めるようにしてあげると食べやすいですね。
この時、さりげなくピンセットで助けて
やって、これは危険なものじゃないよ、
餌がもらえるものだよ、というように
少しずつ刷り込んでいきます笑
また、これはイベントでカエルの
大先輩から伺った話ですが、
アフウシは視力がいいので、動かすときは
必ず目から少し遠くを意識すること
だそうです。
目元でぷらぷらやるよりは、遠くにぽそっ
と投げ込んで、引きずって近づける感じ。
ゲームの釣りアクションみたいですね笑
今日は1人3,4匹くらいは食べたんじゃ
ないでしょうか。どんどん食べさせて
いきます。
あと、なんか上陸後黒ずんでたのが、
すっかりお店でよくみるアフウシベビー
の色味になってしまっていました。
これはこれでかわいい!

そんな感じでスクスク成長中。
メダカやる時間が最高の癒しです。
アフウシはいいぞ
