前回はLDKについて書いたので、今回は玄関について妄想を膨らませて書いてみますw

照明については、最近のおうちのことを色々聞いていると、ポーチ周囲を照らす外照明は、センサー式を付けてる人がほとんどだそうです。
我が家もご多分に漏れず、センサー式を設置予定です💡
屋根付きポーチにするので、天井に照明を設置するか、壁付けにするか迷ってますショボーン
おしゃれな物にしたければ、壁付けの方が選択肢が多そう。
一方、広範囲を明るくしたければ、天井付けの方が良さそうです。
おしゃれな天井付け(贅沢w)があれば良いのですが、そもそも選択肢が少ないことに加え、アイダ設計で好きな照明を付けられるのかどうかもわかりませんキョロキョロ
という訳で、今のところは無難な天井付のこんなやつになりそうな気がしてます。


内玄関は、ちょっと気になる物がある。


玄関の消臭効果を期待してますが、どうなんでしょう?
ただ、これなら引掛シーリングに取り付け出来て、気に入らなければ付け替えることも出来るので、内玄関はシーリングの設置のみをお願いすることにしています。

次にコンセントです。
外については、外壁に2箇所コンセントを設置するので、玄関外側(ポーチ周り)は設置しません。必要になったらポーチ脇の門柱に電源があるので、DIYでどうにかしますニヒヒ
玄関内側は、水槽用と掃除機用で2箇所にコンセントを付けておこうと考えてます。

玄関周りはこんなところです。

次回、次次回と、インテリアの打ち合わせまではまだ時間がありそうなので、小出しで書いていきたいと思います(笑)