{D80AF07B-0B83-4490-BD06-C5ED7E2A99DA}



おはようございます!数字シリーズ




 わたしも9という数字を持っているので

それにのっとって書いていきたいと思います!





この前、こんな記事を書きました。

 

9ってね、自分の意見がないわけじゃないんです。



あるけど、

1から8の人のシチュエーションを考えてから
発言しようとするから

出遅れることが、しょっちゅう起こるんですよね。





特に、1とか3とかの
反射的に体が動いてしまう人の前では


ん?
ん?
ん?

っていう間にその状況が終わってることがとても多い。

つまり、

言いそびれ。



あと、思ってしまったら口に出したくなるから

そしてその内容は本質的で辛辣なことが多いから

その場ではなにも感じないふりをしていて



家に帰ったり

何日か経ったあとに

「あれって、おかしくない?」
「わたしのほうが不利でない?」

とか思ってしまう。



基本はなんでもいいし

ましてや、人との間では

いいよいいよ、と受け入れてしまうからね。




受け入れてしまうのも9
あとからうにゃうにゃ思うのも9

このカオス的資質をどう生き延びていく?




そこの
細かな調整が9をうまく活かしていくコツですよ!