「やっぱり、冷蔵庫にしまった方が・・・。」

 

「え・・・?」

 

「買ったもの・・・。」

 

 

僕の意識はまったく別のところにあって、大野さんが言っていることがしばらく理解できなかった。

大野さんから目線を外して、キョロキョロとフォーカスの合わない地面に目線を走らせる。

 

買ったもの・・・。

そうだった。

 

 

「悪くなっちゃうともったいないし、お腹痛くなっちゃうし。」

 

大野さんが心配そうな顔でまた言って、僕は完全に言葉の意味を飲み込む。

 

 

「そ、そうだ、そうだ。えっと・・・、残念だな。もっと見てたかったです。」

 

立ち上がりながら僕は言って、大野さんは表情を崩す。

 

 

「ふふ。もうすぐこれ書き終わったら俺も帰るんで。また連絡します。」

 

「・・・はい。」

 

「連絡・・・してもいいですか?」

 

「え、あ、はいっ。今夜俺からもするし!次に会えるの、楽しみにしてます!」

 

「ふふふ。声デカ。ふふ。」

 

「あ・・・ははは。」

 

 

僕は足元に置いていたエコバッグを拾い上げる。

ああ・・・やっぱりまだ一緒にいたい。

 

 

「櫻井さん。」

 

「はいっ。」

 

「・・・ありがとうございます。」

 

「ん?」

 

「ん、あ、あの、これ。たくさん浮かびました。」

 

 

大野さんはスケッチブックを指して言う。

その瞳が潤んでいるように見えて、僕はまた引き込まれるようにして見つめ返す。

ほんの3秒ほどだけど、体中が震え出しそうだった。

 

 

「俺も・・・。」

 

あなたが好きです、と言いそうになって自分を制する。

大野さんは少しも動かず僕を見上げている。

 

 

「み、見せていただいて、初めてだったから。」

 

「・・・ふふ。はい。」

 

「っていうか、俺はなにも。」

 

「ふふ。」

 

 

間違えて言ってしまえたら良かったのに。

自制が効かなくなって、全部正直に、目と目を合わせたままのあの数秒間に。

僕らは想い合っているのだと。

あなただけが背負わなくちゃいけないわけじゃないと。

 

 

「・・・じゃあ。」

 

「はい。また。」

 

「また。」

 

 

僕は笑顔を作ってマンションに向かって歩き出す。

大野さんが僕を振り返っている気配はなくて。

 

 

すぐに戻ってくると振り返って言えばいいのに。

待っていてくださいと言って飲み物をもって戻ってくれば、あと少しだけ一緒にいられるかもしれないのに。

後ろ髪を引かれるというのをこれほど体感したのは初めてだ。

 

 

いつもより歩幅を縮めて歩いていると、スマホがポケットで震える。

空いている右手でスマホを取り出すと、松本からの着信だった。

 

 

「・・・もしもし?」

 

『あ、翔さん、ん?なんか声元気ないです?』

 

「いや・・・別に。」

 

振り返りたい。

でも、我慢して会話し続ける。

もうすぐマンションのエントランスに着く。

その時にチラッと大野さんを見ても不自然じゃないだろう。

 

 

『まあ、いいか。あの、今相葉さんとお茶してて。』

 

「え、ああ。」

 

オフィスで会うのだと勝手に想像していたけど、どこかカフェにでもいるのだろうか。

まあ今の僕にそんな細かいことはどうでもいいんだけど。

 

 

『で、取り急ぎなんですけど。あ、今座ってます?』

 

「いや、買い物帰りで、マンションの眼の前。」

 

『まあ、大丈夫か。あの、相葉さん、どうやら別れたみたいです。』

 

「ふうん。そっか。」

 

『は?』

 

「は?」

 

『いやいや、は?』

 

「え?」

 

 

なんだって!?

 

 

 

 

(つづく)