驚きの嵐!5 | 晴れ、ときどき嵐。

晴れ、ときどき嵐。

好きなものたちに囲まれて毎日がHappy♪嵐や玉森くんのことを中心に書いてます。

もうこの実験シリーズも第5弾なんですね。

誰もがやってみたいけど出来ないことを、この番組は全力でやってくれますからね。

失敗したって良いんです。グダグダな結果になっても良いんです。
学者さん含め私たちの夢を叶えてくれる番組ですからね。
それでは感想を。




◆どっちがどっち実験。雨の中を歩くのと走るのとではどっちが濡れるのか?

まるでドラえもんのような大松が可愛かったです。

リーダーも体重が増えてて安心しました。

そして堂々と歩いてる姿はドラマチック。背筋も伸びててね、魔王を思い出しましたよ。

結局は走る方が濡れないってこと?でもそれほど変わらないってことだよね。

勉強になりました。

でもあんな大雨の中歩いてたらオカシイ人に思われないかな(笑)



◆新聞紙の気球で空を飛べるのか?

前回のリベンジ企画ですね。

前回よりも改良ポイントがたくさんあって翔くんも少しは安心したことでしょう。

あの新聞紙のヘルメットと服には笑っちゃいました。でもあの時の表情はカッコ良かったな。

松潤には「不翔」なんて言われてましたが・・・。

でも今回は若干飛べそうな気がして私もだんだんと緊張してたのですが、風によってビリビリに。

本当にあの瞬間は悲しかったですよね。(一名を除いては)

あの翔くんの笑顔最高です。



◆一音ずつ鳴ってる前を走り抜けたら曲に聞こえるのか?

これは面白かったです。ちゃんとポニョや笑点の曲になってたね。

じゃんけんで負けちゃって凹む相葉ちゃん可愛かった。

ついでにサイレンの実験も爆笑。

キョトンとしてるみんなが可愛すぎました。



◆ほっとき実験。

これも恒例ですね。

メロンのハートや嵐の文字にはビックリしました。ちゃんと絵になるんだね。

型はめは、まぁそうなるよね。ドンマイです。

日焼けマシーンのオセロもね。あれで黒が勝ってたらビックリだよ。シュールでかなり面白かったですけど。

色水につけたメロンも凄かった。茎からだとちゃんと色がついてましたね。

でもこれ以外にもお蔵入りになった実験がたくさんありそうです。



◆船実験。昆布の船で海は渡れるのか?

これ本当に最終章なの?大好きなんだけどなぁ。

やっぱ櫻葉コンビは最高!!

今回行けそうかなって思ったけど、浸水が凄かったし、やっぱり出汁も出ちゃってたよ。

一番笑ったところは昆布の船が消えたところですかね。

今までにない展開だよね。船がなくなるって。

櫻井船長の秘密兵器も結局意味なかったし。

最後に謝るお二人、そしてハイタッチをしようとする姿が非常にカワユスでした。



◆ミラーマンは透明人間になれるのか?

もう大好きミラーマン。今回はレベルアップしてたね。

すぐに見つけられないのが悔しいよ。

紅葉もイルミネーションもちゃんと溶け込んでましたね。

そして最後の歩道橋は何だったの!?めっちゃ歩いてましたけど。

あれも見えなかったってことにしといた方が良いですか?(笑)



◆ヤッターマンのどくろ雲はできるのか?

これも・・・。

よく考えてみたら、翔くんの実験ってどれも失敗?

ドンマイ翔くん。

最後ヤッターマンも見たかったけど、小麦粉の風船にやられましたね。



今回は2時間45分という長時間でしたが、気づけばあっという間に時間がたってました。

どれも面白かったし、白衣の5人が素敵でした。

今回も高視聴率だったみたいで良かったです。

また次回にも期待ですね。