みなさま、こんにちは。田中りんです。

 

空の青さは全てを解放してくれる気がする

 

 

いつでもどこでも誰とでも

ごきげんでいるための

サポートをしております。

”アナタのごきげん研究所”

という屋号で活動しております。

 

ごきげんってなあに?ということで、
私の考えるごきげんを
詳しく説明したいと思います。
 
 
それは、ズバリ!
①入ってきたもの、出したいものをしっかり感じて、
スムーズに表現できること。

②その状態を自分で整えられること

 

 

人と話して、褒められて嬉しかったから、ありがとう!って言った。

温度が高くて、暑くて汗びっしょりで気持ち悪いから着替えた。

新幹線で冷えてきて、トイレ行きたくなったから、座席前通してもらっていった。

店員さんが失礼なこと言ってきて、腹が立ったから、その言い方はない、と伝えた。

眠気が襲ってしんどかったから、仕事を早めに終えて、寝た。

 

 

では、これが不機嫌な状態だとどうなるか?

 

人から褒められて、嬉しかったけどひがまれるといやだから、謙遜した。

汗かいたけどめんどくさいから着替えなかった。

トイレ行きたいけど、通路側人に迷惑かもしれないから我慢した。

店員さんにイラっとしたけどそんな時もあると思ってスルーした。

眠いけどみんな頑張ってるから一緒に残業した。

 

 

え〜!?

これちっとも不機嫌な状態じゃないやん??

と思われたアナタ!

 

そう思うでしょう。

人に配慮していい人だとも取れてしまう。

 

でもよく振り返ってみてほしい。

感じたことを否定して、

表現してないことが

日常生活の中でたくさんないかな?

 

けどからここに注目!

 

全部けどで感じたこと否定してないかい??

 

 

これが積もり積もって、

子どもを怒鳴りつけたり、

パートナーに文句を言ったり、

愚痴ばかりの会話になったり、

不安や孤独に苛まれたり、

 

全然別のところで、

そのガス抜きをする羽目になる。

 

ドキッとした方いると思います。

 

外ではいい人なのに、家では別人。

 

特に、特に、

立場の弱い子どもや

絶対に油断してるパートナーに

しわ寄せがきてしまう。

 

そんなことやりたいわけではないのに・・・。

 

 

それは、アナタがただただ

感じたことを

健全に表現してないからだけなんです。

 

そんなことしたら

大変なことになってしまう!

と思うかもしれませんが、

 

それは健全な表現方法を知らなかっただけ。

そうなってしまうカラクリを

知らなかっただけ。

 

 

そろそろしっかり学んで

けどを卒業してからの人生にしませんか?

 

そうすると、文句や不安はビタっと止まります。

 

自分で自分を心地よくできるようになりますから!

 

アナタは素直に表現できてますか?

ごきげんですか?

 

”ごきげん度診断チェックリスト”にて

一度ご自身の現在地を確認してみてください。

 

 

 

 

本日もお読みくださりありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております!

 

田中りん

 

ーーーー

 

■キャンペーン■

ただいまメルマガご登録いただいている方に、

新メニュー公開記念といたしまして、

以下の3つのメニューを2021年末まで

10%オフとさせていただいております。

 

ごきげん度診断セッション

いろんなメニューに興味があって選べない方、

不機嫌の大元を一緒に探ります。

 

②自分の身体が伝えてくれる、

アナタオリジナルの

メッセージを受け取りたい方は

カラダごきげんワークをどうぞ。

 

③こちらも面白い、

人間関係にイライラしている方は、

イヤな人が気にならなくなる

ココロごきげんワークを。

 

 

メルマガバックナンバーはこちら

研究所だより

 

先行告知や、お得情報、

より深く詳しい内容は、

無料メルマガ”ごきげん通信”にて

発信しております。

 

メルマガご登録は↓ボタンよりどうぞ

image