みなさま、こんにちは。田中りんです。

 

 

”アナタのごきげん研究所”

という屋号で活動しておりますので、

当然、常日頃ごきげんになるための研究を

しているわけなんです。

 

 

 

というわけで、

なるほどな!というところまで

データが揃いましたら、

レポートを出していこうかと思ってます。

というわけで第一弾の紹介です。

 

 

とにかくですね、

みなさん、

ごきげんで過ごしていただきたいっ!

 

 

ごきげんに至るまでには、

いろんな道がありまして。

 

私はその中で、

一番確実な方法がないものかと

日夜、実験・研究しております。

 

その中でこれはいい!と確信したものを

メニューとして提供しているのですが、

 

確実に頂上に通じている道というのは、

入り口が濃霧に包まれた、

上り勾配半端ない獣道ばかり、

ということが身にしみてわかってきました(汗)。

こんな感じかね〜

 

 

まずね、入り口が霧で覆われていて

先が見通せないんです。

怪しい、怖い、先がわからない、

入りたくない。

 

それでいて地味で険しいので、

ちょっとずつしか進まない。

景色楽しくないっ〜。

 

 

つまり、

それやって、どうなるの?

ほんと〜?

(先が見通せなない、または、

目で見えないから信じられない)

 

地道にやるのめんどくさ〜!

しかもきつい〜。

これ本当にやる意味あるの?

(日々コツコツすることでしか

心身は変わらないのだが

ついつい人間は楽なもので

どうにかしようとしてしまう)

 

 

く〜っ!残念だ!

どうやって納得してもらおう?

 

あれこれやって、

結局たどり着いた道は

目新しさゼロの地味なことばかりだし。

 

しかし、

質を上げて本気でやろうと思ったら

最初はめちゃくちゃ大変なことばかり。

 

歩く、よく噛む、しっかり寝る、呼吸、

コミュニケーション、在り方、などなどの

 

カラダの生活習慣と

ココロの生活習慣を変えることだから!

 

それを丁寧にやり始めた時は

当然、慣れないからきつい。

 

マジで、深い霧の中を一歩ずつ

ひ〜ひ〜言いながら登っていく感じ。

 

ところがしばらくすると、

こんな景色に変わり、

霧が晴れ、勾配は緩やかに。

 

 

スタスタと美しい景色を見ながら

楽しく歩けるようになるんです!

 

 

そして、最後は”ごきげん”という景色に

たどり着くんです。

 

ワォ〜。こんな美しい景色知らなんだ!

 

これ、可視化できないだろうか?って

いつも思ってましてん。

 

獣道からここまで変化した状態を

可視化できたら

 

おお!見てみたい!

やってみたい!って

思ってくれる人もいてるのでは?

 

そう思って書いたレポートです(笑)

 

入り口がこんなんではないのよ。

あはは、うふふではないのよ、ホンマに。

 

大抵の場合は、そんな道は

気がついたら、こんななってんねん。

 

 

それで、たどり着いた先には

雨降ってるけど

アトラクションとしては楽しいけど、

なんか晴れ晴れしない・・・。

という状態でごまかされちゃう。

こんな感じかね〜

 

飲んだらオッケー、

塗ったら行ける、

参加したら良くなる、などなど。

こんな言葉に弱い方は

要注意です。

 

自分の生活習慣を変えない限り

見える景色は晴れることがないのです。

 

 

あなたの景色は晴れ渡ってますか?

整ってますか?

ごきげんですか?

 

外側の何かに振り回されて自分のペースを乱してませんか?

”ごきげん度診断チェックリスト”にて

一度ご自身の現在地を確認してみてください。

 

 

 

 

本日もお読みくださりありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

 

田中りん

 

ーーーー

呼吸がいかにすごいかの体験をしてみたい方は、

一報ください。共同企画させていただいている

養生生活さんとお日にち合わせます。

ワークショップ内容はこちら

 

 

■キャンペーン■

ただいまメルマガご登録いただいている方に、

新メニュー公開記念といたしまして、

以下の3つのメニューを2021年末まで

10%オフとさせていただいております。

 

ごきげん度診断セッション

いろんなメニューに興味があって選べない方、

不機嫌の大元を一緒に探ります。

 

 

②自分の身体が伝えてくれる、

アナタオリジナルの

メッセージを受け取りたい方は

カラダごきげんワークをどうぞ。

 

③こちらも面白い、

人間関係にイライラしている方は、

イヤな人が気にならなくなる

ココロごきげんワークを。

 

 

メルマガバックナンバーはこちら

研究所だより

 

メルマガご登録は↓ボタンよりどうぞ