【7月無料体験会】毒親後遺症、夫婦関係、親子関係を回復させるには 【やり方】があるんです! | 丸 遊歩@家系再生学& 機能不全家系改善コーチ|家系原則×愛の本質に基づく改善行動で3か月で夫婦円満を取り戻す

自分の親は「毒親」かもしれない。

 

毒親の後遺症で人付き合いがうまくいかない。
どこ職場に行っても上司とうまくいかない。
威圧的な上司に責められる。
些細なミスをするたびに、説教されてしまう。

結婚願望が持てない。
親と離れていても、時々、思い出して苦しくなる

親のようになりたくないと反面教師にしてきたけれど・・・

子育てがうまくいかない。

そんな方へ!


毒親後遺症に悩む方、

親の呪縛から逃れたい方、

親に対する恨みを手放したい方

人生の土台を再構築するための

現実創造が変わるインナーペアレント 革命
のグループ体験会のご案内です。

 

 

《関連記事》

右【募集開始】世代間連鎖を終わりにする!「現実創造が変わるインナーペアレント 革命」

 




 

 

 

● グループ体験会とは?

 

あなたは毒親はどこからくるものか分かりますか?
自分の母親?父親?

それとも祖母?祖父?
実は夫婦の信頼関係が
完全に破綻したところから
毒親が生まれます。

 

 

先祖代々、夫婦円満だったら
毒親にあなたも苦しめられることはないのです。

そこでグループ体験会では
「愛の定義」を中心に円満夫婦になるための
原理原則を凝縮してお届けします。

 

 


遊歩のグループプログラムの特徴


 

私は2018年よりマザコン問題に特化した専門家と活動を始め
マザコン問題でお困りの妻の声を100名以上聞いて参りました。
また、自身の夫の育て直しにも成功した経験によって

導き出された共依存の問題解決に必要な4つのルート
(出生期心理学、脳科学、家系学、境界スキル)

について特に探求と研鑽に努めて参りました。
インナーチャイルドセラピーなどの母性系の癒しだけでは

完結しない、自主性、主体性を育みながら
自律に導くのが特徴です。子育て中のお母さんの他、
教師、カウンセラー、看護師、児童相談員など
対人援助職のプロフェッショナルの方にも学んで頂いております。
 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)子どもがお友達とうまく関われているか?嫌われないか?見張ってしまいつい
口出しし過ぎて嫌がられたり、心を閉ざし何も話してくれなくなってしまった…


チェック(白地)夫が子育ての辛さを分かってくれず頼りにならない…


チェック(白地)他人にされた嫌なことが、いつまでも忘れられない

チェック(白地)人の目が気になる、嫌われるのが怖くて相手に合わせてしまう


チェック(白地)母親と関わるといまだに顔色を伺っていい子を演じてしまったり、
助けようとするあまり自己犠牲に偏り苦しくなってしまう…


チェック(白地)夫がいるとイライラして怒りをぶつけたり冷たい態度を取ったり
関わることを避けてしまいがち…


チェック(白地)疎外感、孤独を感じてしまう…

チェック(白地)どこに行っても自分には居場所がない様な気がする…


チェック(白地)何か悪いことがあると「自分のせいだ」と考えてしまう。


チェック(白地)原家族に依存症の家族がいた(アルコール依存症、ギャンブル、マザコン、ファミコン)


チェック(白地)「怒り」のコントロールができず、思い通りにならないと夫や子どもに直ぐ怒る。


チェック(白地)夫のことをクズ旦那認定している。

 

チェック(白地)子どものことを愛せない。

 

チェック(白地)言うこと聞かない子どもをなんとかしたい方

 

チェック(白地)母親、父親との関係を改善したい方

 

チェック(白地)子どものしつけはこれでいいのかと疑問に思っている方

 

 



 グループ体験会の内容


 

  1. 自己紹介
  2. 課題とゴールの共有
  3. 「現実創造が変わるインナーペアレント 革命」愛の定義編&ワーク 
    人生をリバースさせる「真実の愛」へのマインドセット
    癒すだけで終わらないトラウマを再評価するパワーワーク
    家系法則を知ることで妻として母親として正しい行動を選ぶための知恵を伝授
  4. フィードバック・感想の共有
  5. 終了後ヒアリング

 


お客様からのご感想


 

A様

「愛」について、思い描くことはあっても、言語化・定義したことはなく、
新鮮な経験になりました。私にとって愛を考えたときに、
家族のことを真っ先に思います。
愛も成長・発達していくという視点はとても面白かったです。
それぞれの段階に受ける愛をじゅうぶんに満たされないことによる
その後の自分自身の人生や、何世代も先の人生に影響を当たるということが
愛の強さを感じました。

また、成長するために受ける傷を、傷として受け止め、癒やし、整理していくことが大切であることもわかりました。若いときは、モヤモヤが続き、20代から30代は、
そのモヤモヤが何らかの傷であることがうっすらとわかり、40代になって、
その傷の根源を知り、それを肯定的に受け止めることが少しずつできるように感じたと思います。特に10代後半から20代にかけては、とても苦しく、80年という平均寿命に絶望した記憶があります。40代になって、なんか生きることが楽になってきたと思ったのですが、その一つの要因に、今回の講座の内容があるように思いました。

 

B様


発達段階によって愛の定義が異なるというのは初めて聞きなるほどと思いました。
遊歩さんの講座を聞き、自分自身ワークを取り組んだり参加者の話を共有して、

私をはじめ誰もが大なり小なり、赤ちゃんエゴを持ったまま大人になり、
潜在意識の中に傷、トラウマを持ち、そのことが生きづらさや
DV,虐待、いじめなど様々な社会問題に繋がっているとよくわかりました。

また家系や連鎖と聞くと元も子もないじゃないかと苦しく思いましたが
大半の人が潜在意識の中に根本の問題や感情を閉じ込め自覚できないのならまずは
それに気づき、認めるというきっかけを得られる環境を作るということを
国をあげてやってほしいなと率直に思いました。
家族は人間社会の基礎的な構成単位であり社会性を身に着ける基礎だと
よく言われますがそこに問題があるのなら別の環境、第三者と関わる学校や
プリスクールなどで自分との向き合い方や人とのコミュニケーションについて学ぶ
カリキュラムを実施してほしいと思います。また遊歩さんのいう大人の愛が
実践できるよう私も日々、心がけ努力していきたいですし、
私の中にある赤ちゃんエゴにも気づき、認め…というワークをしていこうと思いました。

今後のセミナーへのご希望はありますか?
 
素晴らしい講座をありがとうございました。正直、わからない!もしかしたらわかりたくないといブロックもあったかもしれませんがそんな風に思うところもありましたが丁寧にお話しくださりたくさんの学びがありました。自覚のない潜在意識に気づくのは難しいことです。また是非お願いしたいと思います。
 

 

C様


まず、最初の「愛」の定義のワークが印象的でした。確かに人それぞれで、その定義をもとに思い込みや食い違いが起こるというのが腑に落ちました。また、発達段階によってもその定義が異なり、うまく「大人の愛」へと成長せずに「幼児的な愛」が継続してしまうことが人間関係のトラブルへつながるという考えは、とても興味深いものでした。

また、6つの傷を見分けるためのチェックリストや、それぞれの課題、さらに傷の捉え方を変えることでポジティブに変換するエクササイズ、傷が現れた時の寄り添い方(セルフワーク)など、自分でもできるような対処法まで紹介していただき、大変実践的な
講義だったと思います。
 

 

 

右【感想記事リンク集Vol.2】毒親後遺症の方へ 現実創造が変わるインナーペアレント革命

 


【7月グループ体験会開催】
インナーペアレント革命を受講して頂くと・・・


プペコンお母さんが「本当の愛」を学ぶことでまずは自分の心を癒すことができます。
プペコンパートナーシップで苦しかった原因が分かります。
プペコン自分のトラウマ体験が何のために必要でそれを未来に向けどう活かせばいいか分かります。
プペコン新しい夢に向けて頑張れるようになります。
プペコン妻として母親として子どもたちの手綱をしっかりと握れるようになります。

 


 このグループ体験会への思い
 

人の悩みのほとんどは、人間関係と言われています。
この講座では、人間関係の土台となる、
お母さん自身の母親との親子関係も見直していくので、
お母さん本人を中心とした周囲の全ての人間関係が
改善されていくことが期待できます。 

 

 

母親のような子育てをしたくない! 

一生懸命色んな情報を見つけて 実践するけれど、 

本質的には変えられない気がする。 子どもをかわいいと思えないのも、 

 いつも同じパターンで苦しい思いをするのも、  

 夫婦や恋人とのパートナーシップに問題が起こるのも、 

なぜか人間関係でいつも嫌な思いをするのも、毎日が幸せではないのも、 

 全て「まるごとの自分」を愛していないから起きることです。
また、先祖代々、女性は母親からの本能的感情や未完了の課題、
 運命を引き継ぎます。 自分の思いだと思っていたことが実は
 「母親」「祖母」「曾祖母」 と共有している思いだったりするのです
 自分の課題と親の課題を分けて生きることは
人生をより良いものにする上で 重要です。
女性たちの「負の感情」を癒して 世代間連鎖をあなたのだい 終わりにしませんか?

 

 

 

 

 

 


【7月グループ体験会開催】世代間連鎖を終わりにする!
「現実創造が変わるインナーペアレント 革命」詳細


【日程】
※各回1週間前までにお申込みください。
 

7月

25日(火) 10:00 ~ 11:30
【残 2 席】
25日(火) 13:00 ~ 14:30
【残 2 席】
25日(火) 14:00 ~ 15:30

【残 2 席】

 


【金額】無料

【定員】各回 4名

【場所】オンライン(ZOOM)

お申込みはこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム

 

 

 

 


 

────────────────────────
■ご注意事項
────────────────────────
・筆記用具をお持ちください。
・当日の録画・録音・撮影はご遠慮願います。
・ソーシャルメディア(ブログ、Twitter、Facebook)、ブログなどでご紹介させていただく 

 場合がございます。あらかじめご了承ください。
・ご参加は女性限定です。

────────────────────────
■ZOOMセミナー受講の方へ
────────────────────────

下記3点をご了承頂いた上でお申込みください。

(1)顔出しなしでご参加頂けます。
(2)室内でのご参加
(屋外での参加ですと周囲の音がセミナー中に入ってしまうため)
(3)セミナー開始から20分を超えてのご参加はお断りいたします。
 

 

【プロフィール】マザコン問題解決コンサルタント プロフィール


中度のアルコール依存症の父親と実家依存症(親子共依存)の母親の元に長女として
誕生。36歳で元職場の夫と上司の紹介を通じて結婚。
本人は親孝行していると信じて疑わず、マザコン(実家依存症)の自覚がない夫を自らの妊娠、出産を機に育て直しを決意。

ハーバード大学でも研究されていた「出生期心理学」の他、依存症回復のプロセスや境界(バウンダリー)についても学びながら夫の育て直しに取組み、
3年の月日を経て、夫のマザコンが消失。
家族関係や義理両親との行き詰まりが無くなり良好な関係性が保てるようになる。
そして「マザコンを育て直す」という新しい価値観を広め、
本当の夫婦円満にによって家系の愛を取り戻すことを使命として

2018年6月より日本で初めて
マザコン心理研究家マザコン問題解決コンサルタントとして活動開始。


マザコン夫の妻のためのオリジナルマインドセット講座をオンラインで開講。
受講生は夫のマザコンが3か月で気にならなくなり、収入アップしたという声や親への恨みや葛藤が消え、生き方が変わったという声も続々と聞かれている。


専門家としてメディアで紹介されました。
2020年2月20日 Abema Prime
「特集 マザコン・ムスコン...親子共依存が増加?(VTR出演)





2021年1月26日 TBS グッとラック!マザコンと親孝行の境界線  
(コンテンツ監修) 


保有資格等
国家資格 保育士

 

厚生労働省認定 社会福祉主事任用資格

出生期心理アドバイザー

心理技術アドバイザー/メンタルトレーナー梯谷幸司先生直伝

『認知症予防・改善プログラムトレーナー育成トレーニング』認知症予防・改善トレーナー

 

 

 

 

 

プペコン マザコン問題でお悩みの方!夫のマザコンをプロに見極めて欲しい方
右【初回無料】匿名で相談できるマザコン110番




youkuプロも学ぶ秘伝の動画でセミナー
マザコン攻略集中ゼミ (動画セミナー)販売のご案内




手紙 マザコンを攻略する超ディープな5大特典プレゼント中!
100名以上が読んでいるマザコンでお悩み初心者向け 
右 世界一分かりやすいマザコンのトリセツ





チェック(透過) あなたの夫のマザコン診断
 右 【無料】100名以上の妻が答えた究極のマザコン診断

PC 取材・執筆等等受付中!お問合せはこちらから
 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! 
基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦関係アドバイスへ

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦再構築へ

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ