お気に入りのシャンパーニュグラスが割れた | ハワイテーブルコーディネート教室&カードリーディング【Happy Table Magic】

ハワイテーブルコーディネート教室&カードリーディング【Happy Table Magic】

元CAのステンズルード美保がテーブルコーディネートを通してキラキラ女子になる方法を教えます日常生活にちょっと魔法をかけませんか??
夢を叶える方法や貴女が輝けるコツを教えます✨



皆さま、こんにちは。






Happy Table Magicのステンズルード美保ですニコニコ







先日、作品展の片付けをしていた時にお気に入りのシャンパーニュグラスが倒れてバリーンガーン







繊細な物は壊れやすいえーん







100均は割れないのに…








でも、だからとしまってるだけだとさらに勿体無いと思うんですタラー







お気に入りのものこそドンドン使うべきピンクハート







大切なもの、繊細なもの、ブランド食器…





だからこそ洗う時もしまう時も自然と気をつけて丁寧に扱うでしょ。






それが大事ラブ






大切に扱うから貴女の仕草もきっと素敵なはずキラキラ








話は戻って、ペアのシャンパーニュグラスの1つがドンドン割れていく我が家…




残ったこの子。





{D9EAA104-865D-440D-A41C-F346257DDDA9}






ひとつだけでどうしたものかと思ったけど、食空間プロデューサーの山本侑貴子さんの本に『色々なシャンパーニュグラスをゲストに選んでもらう』とあり、「なるほどピンクハート」と思いましたおねがい





龍吟に連れて行って頂いた時に日本酒を頼む度に切子を選ばせて頂いたのを思い出しましたウインク






{071ECD48-413F-420A-BFC0-2DD43E48D3F4}




そう、発想を変えたら楽しいニコニコ





選ぶのは楽しいですものねルンルン






Happy Table MagicはJTSジャパンテーブルコーディネートスクールの指定認定校(新宿校)です。






ディプロマ取得可能なレッスンを受け付けてますニコニコ


以下JTSのホームページより、レッスン内容をお伝えしますイエローハート



JTSのコースについて 初心者からプロを養成するカリキュラム!



ジャパンテーブルコーディネートスクールは、初心者からプロを養成するカリキュラムとなっております。初級から上級までが1つの区切りとなっており、上級卒業時にディプロマをお渡しします。その時点で「JTSが認めるテーブルコーディネーター」となれます。その後も「講師育成コース」など、さらなるスキルアップができるコースをご用意しております。




 《各コースと料金の案内》


お試し体験について

初めての方は、第一回の「アフタヌーンティ」レッスンを1500円にて(新宿校)お試し体験できます。【5月は開校記念にて1000円で行っております】


入会金について

体験レッスンを受けた日から一週間以内に初級コース受講のお申し込みを頂いた方は、

入会金5,000円を無料」とさせて頂きます。


【初級コース】


【内容】全6回(通常12レッスン) 

【料金】39,000 (新宿校)


すぐに生活へ取り入れられる内容をテーマに、基礎知識を学びます。 


第一回 アフタヌーンティ(体験レッスン)

第二回 テーブルイメージ8分類

第三回 ランチ・ブランチのテーブルコーディネート

第四回 ディナーのシーン、しつらえについて

第五回 アフターディナーのテーブルについて

第六回 記念日のしつらえ


【中級コース】


【内容】全6回(通常12レッスン

【料金】45,000 (新宿校)


手ぶらで実践クラス。教室で貸出しされる食器類を使ってコーディネートして頂きます。


第一回  ガラス器

第二回  織部(和食器・陶器・緑)

第三回  七夕(和食器・磁器・白他)

第四回  ピンチョス(ホーム)パーティ 

第五回  ハロウィン(キッズパーティ)

第六回  感謝祭(実りの秋)



【上級コース】


【内容】全6回(通常12レッスン

【料金】69,000 (新宿校)


第一回  陶磁器について。(陶器、磁器、せっ器、ボーンチャイナ、ガラス、クリスタルの基礎知識、陶器、磁器の見分け方、性質の違い、ガラス、クリスタルの違いについて。)

第二回  テーブルコーディネートとそのスタイルの流行、イメージ分類について

・食器の流行、バブル期から現代まで。

・位置皿とアンダープレートの違いについて

第三回  色彩に関して(色の操り方)

・色彩に関して基本

・世の中にある色を2つに分けるわけ方のコツ

第四回  紅茶について

・世界三大銘茶のテイスティング

・紅茶淹れ方 実習

・ティーパーティーのしつらえ(実践)

第五回  シャンパーニュのあるテーブルスタイル

・シャンパーニュの基本について

・シャンパーニュのラベルの色からのテーブルコーディネート

・シャンパンフルートの種類について

・おすすめのシャンパーニュ

第六回  フラワーアレンジメントのスタイル

・テーブルコーディネーターの視点からセンターピース(フラワーアレンジメント)を作る作製方法。

・食器やグラスにフラワーをしつらえるポイント

・テーブルコーディネートとフラワーのおすすめ色合わせ

・フラワーで作るセンターピース(実習)



卒業と同時に「JTS」のディプロマが取得できます。

希望があれば、「花芸術文化協会」のディプロマも取得できます。(別途料金が必要)


さらなるスキルアップを目指す方は、「講師育成コース」、「ビジネスBASICコース」、「ビジネスマスターコース」をご受講頂けます。



 

短期集中講座

お忙しい方、遠方よりお越しの方など、1日でも早くディプロマを取得したいという方へ向けて、短期集中講座も受け付けております。



【短期集中講座】

【内容】初級~上級を6日間で受講頂くことが可能

    

【料金】199,000円 

初級~上級を6日間にて受講可能です。


【超集中講座】

【内容】初級~上級を3日間と最短にて受講頂くことが可能

     

【料金】217,000円 

初級・中級・上級を受講し、上級ディプロマを取得できます
この講座は初級・中級・上級を3日間で取得するクラスです。  
遠方からご参加の方に好評をいただいております。  
初級6レッスン→10時~20時   中級6レッスン→10時~20  上級6レッスン→10時~20時各級をそれぞれ丸一日かけて学んでいただけます。





新宿校お申し込みはこちらのホームページよりお願いします。





日程や時間は相談に乗れますのでお気軽にお問い合わせ下さいね。





{00128FD8-C0BC-46A1-9E99-958940CC1955}





カードリーディング、パワーストーンブレス作成、ファスティングの相談も承っておりますラブラブ