6月は忙しいぞアセアセアセアセアセアセ


先月からいよいよ始まった次男坊の就学前学習会をかわぎりに、特別支援学習会・特別支援学校の見学・付属小学校の見学・地元の小学校の見学などなどが始まります。


次男坊は地元の小学校の知的支援級を希望していますが、特別支援学校と付属小学校(支援級)もみておこうと思ってます。


色々迷うから地元の小学校の見学だけでいいかなぁと思ってたのですが、療育園の先輩ママさんが「色々みて損はないよ。選択肢は多いほうがいい」と言ってたのが忘れられなくて、迷うことになるかもしれないけど後悔がないように全部みとこうと決めました。


プラス放課後ディも決めていかねば!



カエルカエルカエルカエルカエル




就学前のことも色々大変だなぁと感じるけれど、それ以上に私が苦戦してるのが持ち物管理!!


6月に入り、小学校も幼稚園も療育園もプールが始まります。


みんな一緒のようで一緒じゃない夏の持ち物たちアセアセ


プールバックが必要なのは小学校と療育園、幼稚園はプールバックダメでビニール袋に。


プール帽子は小学校は白、幼稚園は青、療育園は何でも可。ちなみにスイミングは水色。


バスタオルは小学校と療育園はラップ巻きタオル指定、幼稚園はフェイスタオル指定。


プラス幼稚園と療育園は泥んこ遊びがあるのでプールの用意とは別にプール帽子やスパッツ&Tシャツ真顔


あと水筒も始まり、小学校は大きめ水筒にショルダーヒモ必須。幼稚園はコップ水筒にショルダーヒモは禁止。療育園は直飲みタイプの水筒にショルダーヒモ必須で予備の水筒もいる。



もぅわからんアセアセ

指定がそれぞれで覚えられない!!

水筒もコップタイプはダメ、直飲みタイプはダメ、ショルダーヒモはいる、いらない。


水筒は衛生面や事故防止により指定があり、とても面倒くさい!統一してほしい魂が抜ける


加えて週2回、就学前の療育クラスや個別療育がありこれまたそれぞれ持ち物が決められていて。。

ポッケにハンカチを入れる、筆箱やノート、着替え、連絡ノートなどなど。



子どもに持ち物を自分で用意させないといけないんだけど、用意するわたしがこんがらがっちゃって全然できてないという現実です真顔


持ち物間違いまくりの忘れまくりですアセアセ

水筒、上履き、連絡帳のミスが多い、、

反省真顔真顔真顔





そうそう、寝る前にお兄ちゃんの明日の用意を確認したら筆箱の中身が空っぽでした(笑)

なぜ??

ランドセルの奥から2本は見つけたのですが、鉛筆とともにくしゃくしゃになった算数セットの申し込みの紙を見つけましたチーン


何が何やら、


まだ締め切りは過ぎてなかったものの、もう怒る気もなく注文を記入してランドセルに戻しました。


はぁ、、持ち物管理ができない。


世のおかあさんたちはどうやって持ち物管理をして、かつ子どもにさせてるんだろうか。

ほんとにおかあさんってすごいなぁ。。



明日からまた1週間!

明日は幼稚園で親子で田植えをするそうです。

えっと、服装は?持ち物は? 魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


もぅ朝しよう。

情けないけどキャパオーバーです、、

疲れたー疲れたー




もうわけわからないブログになってしまったタラー
まぁこんな時期もあったなという記録で。

2人の寝顔は癒し♡