葉が茎にらせん状につくことからスパイラル・ジンジャーとも呼ばれる。

バルバトスがコスツスのもっとも一般的な品種。

いかにも生姜という感じの葉。都市緑化植物園では温室内外に各種のジンジャーを栽培している。

原産地では一年中花が咲いているよう。

生姜の例句は沢山ある。

初伊勢や五つの色の生姜糖 倉本幹子
 
土佐人のことば飾らず生姜掘る 岩城鹿水
 
生姜や雲起る祖のわが筑紫 今村俊三
 
生姜の香りをこぼす引売女 岡野富枝
 
浮世絵の女の絵馬や生姜市 加藤三七子
 
花街の昼湯が開いて生姜市 菖蒲あや
 
ゆっくりと胸暖めて生姜酒 山本 邦子
 
湯疲れに生姜酒して湯治かな 溝口 直
 
大いなる生姜の束を出品す 稗田 時子
 
境内も宮居も小さき生姜市 小林 たか子
 
染付の皿鮎鮓の紅生姜 河野 伸子
 
天竺へ波は立つらむ生姜酒 磯貝碧蹄館
 
生姜市わたしに花眼のきざしあり 本田ひとみ
 
花街の昼湯が開いて生姜市 菖蒲あや
 
ひなびたる言葉の残る生姜市 細見綾子
 
生姜のそろへ拳の売られけり 大木あまり 火球
 
生姜湯や生きて五十の咽喉仏 石塚友二
 
圭角をもつて聞えぬ生姜酒 高田蝶衣
 
生姜酒貧土の農と交はりて 堀井春一郎
 
この里に老いて悔なき生姜酒 加藤あき江
 
酢につけて生姜紅さす夕時雨 鈴木真砂女
 
生姜や山うごかして水を汲む 宇佐美魚目
 
置所変る厨の生姜かな 高浜虚子
 
命惜しむ如葉生姜を買ひて提ぐ 石田波郷
 
花街の昼湯が開いて生姜市 菖蒲あや
 
薄紅き酢漬けの生姜秋桜子忌 秋川ハルミ
 
ふるづけに刻む生姜や朝ぐもり 鈴木真砂女
 
鰺鮓の生姜の匂ふふたりの夜 田村恵子
 
生姜や山うごかして水を汲む 宇佐美魚目
 
雨降つてをり掘りかけの生姜畑 多田薙石
 
恩愛やことに生姜の薄くれなゐ 栗栖浩誉


聖書読む寡婦ジンジャーの香の中に 中屋敷 晴子
 
ジンジャーの香夢覚めて妻在らざりき 石田波郷
 
庭の香を辿れば白きジンジャーの花 野村佐代子
 
ジンジャーに雨の幽さの日もすがら 芝 由紀
 
ジンジャーの白極まりて香を高む 平岡喜美子