英ハートルプールの投票所に到着した男性(2021年5月6日撮影)。

このstationは翻訳簡単  投票場 の「場」である。

日本では「ゴミ・ステーション」などというカタカナ表記も普通に見る。

この場合はゴミ集積場 ないしゴミ置き場である。

ナースステーションはごく最近までは、詰所などと呼ばれていた。

「報道ステーション」を名乗るテレビのニュース番組がある。このステーションは日本語化がむつかしい。宇宙ステーション はどうか。「滞在所」ではなんとも、格好よくない。

他方「道の駅」は「road  station 」とは言えないかも。

station wagonを駅馬車と訳すのは適切なのか。

ネット上の辞書を見ると

 

  • elevated rail station

    高架鉄道駅

  • light-rail station

    路面電車駅

  • rail transfer station

    鉄道乗換駅◆【略】RTS

  • railroad station

    〈米〉鉄道駅

  • railway station

    〈英〉鉄道駅

英語版ウィキペディア:

Roadside Station (道の駅, Michi no eki) is a government-designated rest area found along roads and highways in Japan.

 

国土交通省のHPではMichi no eki となっている。

一般道からも利用可能なSA、 PAは「道の駅」を名乗ることができるようである。

 

ローソンの駅

マチのほっとステーション LAWSON

 

こんなロゴを用いているが、なおもステーションの日本語化が困難。

↑の画像では、Lawson   と station  の間にミルク缶の絵がある。

 

ウィキペディア:

コンビニエンスストアチェーンとしては国内店舗数3位(2019年平成31年)現在)であり、1997年(平成9年)7月には業界で初めて全ての都道府県に出店した。

アメリカのサークルKにて販売されるローソンブランドの商品

原型となったミルクショップローソンはアメリカオハイオ州の牛乳屋J.J.ローソンが1939年に同州に開店した店である(ローソンの看板のミルク缶はここに由来する)

 

駅裏もまた賑ひや鳥総松 大津希水
 
駅裏といふも塩田千鳥啼く 山本砂風楼
 
君発たせ来し駅裏の花八ツ手 寺井谷子
 
ふらと出し駅裏に春惜しみけり 茂里正治
 
ブランコ軋むため傷つく寒き駅裏も 赤尾兜子