SQ算出日の株価推移に注目 | 株式評論家・山本伸一の「かんばれ株式投資!」

株式評論家・山本伸一の「かんばれ株式投資!」

中央大学法学部卒。元日興證券。証券ディーラー。独自のテクニカル理論に加え、企業のファンダメンタルズを詳細に分析。マクロ経済と国内外の政策決定にも精通。歯に衣着せぬ論調で投資家に絶大なる信頼を得る、株式評論家・山本伸一が相場を語る。

米国株上昇を手掛かりに買い優勢で始まった株式相場ですが、前日、前々日同様に後場で伸び悩む展開に。本日の日経平均はマイナス圏で取引を終え、市場心理が冷え込んでいます。

日経平均は、5日移動平均線(9829.04円)を割り込みました。先物を見ますと、14時を切っ掛けに前日、前々日の安値圏となる9,850円処を下回っています。明日のオプションSQ算出日を意識した仕掛け的な動きが観測されました。

昨日配信版では、「TOPIXは200日線との再戦に」と題しましたが、TOPIX終値は867.70ポイント。注目の200日移動平均線(870.08)を割り込みました。

今後は5日移動平均線(871.42)も上値抵抗となるうえ、この位置での推移が続けば、上方に位置している25日移動平均線(891.25)、75日移動平均線(924.99)が急速に切り下げてきます。となると、上値追いは厳しい状況と言わざるを得ません。

米国株式市場では、ダウ平均が6日続伸を記録。さらに年初来高値圏にあるなど、非常に好調なのですが、なかなか日本株への物色にはつながりません。為替相場が6日の深夜で円高に振れて以降、なかなか円安に進みづらい状況。輸出関連の多い日本企業の業績改善期待が萎んでいます。

また、日本郵船<9101>が増資実施を明らかにするなど、ファイナンス懸念も台頭しています。決算シーズンを乗り越え、市場環境が落ち着きつつあるなかで資本増強を行いたい企業側と手数料収入を目論む証券会社との思惑が合致し、季節柄では11月にファイナンスが増加する傾向が顕著に見て取れます。株式需給面では明らかなマイナス要因になります。

こうなると、明日のSQ算出日の株価推移が気になります。算出基準となる日経平均が寄り付きからプラス圏で取引を終える「陽線」となれば、イベント通過も含め、先行きには安心感が漂います。しかし、本日のように後場で伸び悩む形となれば、先行きの悲観論が高まる状況となるでしょう。

投資戦略としては、やはり売り戦略が有効となります。株価指数の水準から見て、今月上旬の安値や先月上旬の安値を目安に、すでに割り込んだ銘柄や割り込みつつある銘柄が狙い目となります。ただ、ターニングポイントとなる明日の日経平均の動きは確かめておきたいところです。

買い戦略としては、中期視点で好業績割安株を狙う手法となります。配当利回りなど株価の下支え要因が手掛かりになります。すでに評価を集めている好業績銘柄を狙うならば、10月高値を奪回したものや、これから奪回しつつあるものが狙い目でしょう。