大量保有報告書 -18ページ目
<< 前のページへ最新 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18

持ち合い加速!

東宝が親密先と株式持合を加速化させている。昨日提出の有価証券報告書では。TBS株を130万株、フジテレビは100億円分取得が判明。フジテレビも2.61%東宝の株を取得している。今後このような株式の持合は加速するものと思われます。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

日本取締役協会は内部統制研究会を発足

日本取締役協会(会長:宮内義彦オリックス会長)は内部統制研究会を発足。会員企業は40社。内部統治の向上を目指す。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

ベンチャー投資IT企業向け圧縮

大手ベンチャーキャピタルがIT企業に対する投資を見直している。ジャフコの2006年3月期の総投資額は277億円でしたが、IT向けはそのうち29%と前期32%と比較して減少。各ベンチャーキャピタルは業種の偏りを回避しネットバブルにならないよう注意しているとのこと。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

米財務長官に元GSのポールソン氏

米財務長官にジョンスノー氏の後任として元ゴールドマンサックスのCEOのポールソン氏が指名されました。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

本日は米国市場の急落を受けて、大幅安

本日の日経平均は15,546.55円(-312.90)大幅安。 原因は  1. 30日の米国市場が大幅安となったこと  2 .寄り付き前の外国人売買動向(市場筋推計、外資系12社ベース)が売り越  しかし、医薬品株、食品株などディフェンシブ銘柄は小幅安にとどまる。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

ビッグな東芝がビッグサイトで株主総会

東芝がビッグサイトで6月27日に株主総会を開くことになったとのことであり、当日のビッグサイトではデジタル家電の展示場を設置するほか、事業報告書を「株主通信」として年4回送付することも決めた。個人の安定株主確保に向けて積極的になったということが言えます。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

ジャワ地震→インフレ!?

ジャワ地震の影響により、合板・天然ゴムの価格上昇が懸念されている。 天然ゴムの先物市場は29日の東京市場では、前週末比2.4%上昇。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

アメリカ住宅市場は減速

4月の中古住宅販売価格の上昇率が前年同月比4.2%と3月の同7.4%から急落。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

中央青山の減収が20億円!

さらに中央青山に関する厳しいニュースが…。本日の日経新聞の朝刊では、 『中央青山の減収が20億円』と掲載されていました。昨年9月以来、資生堂、東レ、旭硝子など76社が契約解除、更新せずの厳しい状態になる。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら

モバイルコンテンツ会社減速

モバイルコンテンツの会社の1-3月期は冴えませんでした。インデックスの経常利益が半減。サイバードは経常赤字。ドワンゴの経常利益は前期比▲74%と大幅に減少。モバイルの音楽配信やポータルサイトは競争激化してきており、従来ほどの既得権益に沿ったかたちでの事業展開が難しくなってきていることが要因であるものと思われます。 ・良い銘柄を見つけるためのツール→大量保有報告速報メールの説明はこちら
<< 前のページへ最新 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18