山奥でお金のかからない建物を借りて格安のシェアハウスにして暮らす(有名な山奥ニート)とか、

杵築市で月1万円のアパート借りてFIREするとか、

山間地に小屋を建てて暮らしたりとか(いろんな方がいらっしゃいますが、私は高村友也さんのファンです)、

分譲放棄地の空き家を買って住むとか(吉川祐介さんがいいですね。分譲放棄地に関してはジャーナリスト的活動もしていて、その活動も感服しています。)、

はたまたタイや東南アジアに移住して暮らすとか(この方面は闇落ちしてしまっている方も少し多い気もする・・)、

そういったアイデアを自ら考えだして、実行し、さらにその生活を発信している人たちの話を調べるのが好きです。

 

なぜかというと、「もし今の収入が突然なくなっても、こういったお金のかからないライフスタイルに切り替えれば、なんとかなるんだな」と思うと、収入がなくなる不安、心配とかがなくなるからです。

 

お金がなくなった場合には、生活保護を受けるよりも、お金のかからない生活を自分で考えだして、実行した方が、行政の都合によって生活に制約を加えられない分、自由でいいんじゃないかなあとも思います。