ESXiの仮想マシンを手動バックアップするスクリプト② | IAサーバーの仮想化メモ

ESXiの仮想マシンを手動バックアップするスクリプト②

前回のエントリーで、ESXiホストで稼働している仮想マシンのバックアップを取得するコマンド群を紹介しました。

ESXiの仮想マシンを手動バックアップするスクリプト①|IAサーバーの仮想化メモ

個人的には、このようなコマンドを利用したバックアップ運用を本番環境で行うのはお奨めできないと考えています。
理由として以下の点が挙げられます。

■ESXiにおいて、DCUIやリモートSSH接続はデフォルトで無効化されている

文字通りになりますが、これらの機能(Tech Support Mode)はデフォルトで無効化されています。
rootでログインすることで有効化することが可能ですが、これらの機能を有効化すると、vSphere Clientの管理画面にアラートが表示されるようになります。
これは結構煩わしいです。
また、DCUIやリモートSSH接続によって、いろいろと操作ができてしまいますので、セキュリティの観点で脆弱性が高まってしまいます。

そもそも、Tech Suppore Modeというのは、緊急時のトラブルシューティングを行う際に、一時的に有効化するものです。
バックアップ運用のように、恒常的に有効化することはお奨めできません。


■ESXi上に作成したファイルはリブートによって消失する

これはESXiの仕様です。
作成したスクリプトファイルやcron関連ファイルの設定変更は、ESXiのリブートによって消失してしまいます。
そのため、ESXiホスト上で作成したスクリプトファイルの実行をcronでスケジューリングする、という運用はできません。


上記の理由から、前回のエントリーで紹介した方法で仮想マシンのバックアップを取得する運用は、本番環境ではお奨めできません。
検証環境や開発環境等で、ちょっとバックアップを取っておきたい、というような場合には有用だと思います。
本番環境では、素直にVADPとの連携が可能なバックアップ製品やvDRを使用したほうがよいですね。